サイゼリヤで注文したい「300円以下の美味おつまみ」おすすめ5選!
低価格で、おいしいイタリアンが食べられると人気のファミリーレストラン、サイゼリヤ。
最近では「サイゼ飲み」という言葉も生まれたくらい、お酒のおつまみになる商品も大充実しています。ワインもグラスワインが100円と、普通の居酒屋で飲むよりかなりおトクに飲めてしまいます。
お腹の減っている高校生のプラス一品から、ビジネスマンの晩酌のお供まで幅広く活躍するサイゼリヤの「前菜&おつまみメニューから300円以下のもの」をピックアップ。試食して、おいしさとおトクさでベスト5にしてみました!
目次・コンテンツ
【第5位】真イカのパプリカソース|199円
第5位は柔らかく煮た真イカをさっぱりとしたパプリカソースでいただくこの一皿。真イカは、柔らかくもくにっとした食感もたのしく、自然な甘さ。無料の調味料唐辛子フレークをかけて、辛めにしてもバッチリ!のお酒の強い味方です。これさえ頼めば後はワインでずっと飲めるというスタッフもおり、根強いファンがいそうです。
【第4位】柔らか青豆の温サラダ|199円
グリーンピースの中でも甘みの強いベビービーという品種を急速冷凍しフレッシュなまま温かいサラダにした柔らか青豆の温サラダが4位です。
グリーンピースが得意じゃないという人も、この青豆の温サラダは美味しく食べられることもあるというプチプチとした豆の食感と塩気の強いパンチェッタ、温泉卵と、低価格なサラダなのに意外と食べ応えがあるのも人気の秘密でしょうか。
おススメは、粉チーズをたっぷりかけて温泉卵をつぶしカルボナーラ風ににして食べる方法。濃厚な卵とチーズのソースが絡まって何とも絶品ですよ。
【第3位】フレッシュチーズとトマトのサラダ|299円
300円以下で本場イタリアの水牛モッツァレラを⁉ と、イタリア料理ファンを震撼させたフレッシュチーズとトマトのサラダが第3位です。最近では、他のファミリーレストランでも低価格で水牛モッツァレラを提供するようになってきましたね。
独特のタンパクだけどミルキーな味わいを堪能するには、運ばれてきてから5~10分くらい食べるのをじっと我慢してモッツァレラチーズが常温に戻ってから食べること。冷たいと味のふくらみが分かりにくいですが、常温だとそのおいしさが爆発します。
【第2位】辛味チキン|299円
サイゼリヤ不動の人気メニュー、手羽先をからりと揚げた辛味チキンが第2位です。辛味チキンというものの辛さはほとんどなく、食べやすい薄めのパリパリした衣と手羽先のゼラチン質の多いジューシーな肉のバランスがおいしいですよね。
辛味チキンは、いつも揚げたてでテーブルに提供されるので、そのおいしさも格別。また、5本で299円というコンビニのホットスナックよりも安いのでは? と思わせるコスパも最高です。持ち帰りもしているので、ホームパーティの差し入れなんかにも活躍させられそうですね。
【第1位】ミラノサラミ|299円
そして、1位はミラノサラミです! こちらも第3位のフレッシュチーズとトマトのサラダの水牛モッツァレラと同じく、「この価格でこの品質のサラミが!?」と仰天できる最強の一品。399円で惜しくも選考外のプロシュートと並んでイタリア直輸入の前菜ラインナップの顔になる一皿です。
つけあわせに、ピリリと辛味のあるルッコラサラダが付いているのも高ポイント。サラミでくるっと巻いてお口にパクリ、そしてワインを飲むともうそこはイタリア…かどうかはわかりませんが楽園にとても近いどこかなのは間違いないでしょう。
イタリアン専門店で800円以下ではめったに見かけないこの上質のミラノサラミ、ぜひワインのお供に一皿いかがですか?
他にも魅力的なメニューが……
ほかにも、ポップコーンシュリンプ(299円)は、サクサク軽い衣と意外なボリュームでおススメで、セロリのピクルス(199円)はワインのお供に無限に食べられるポテンシャルがと、全食制覇中には喧々諤々の議論が戦われました(ワイン片手に)。
船外のメニューもどれもハズレといったものはなく、どれを食べても美味しいのもサイゼリヤの魅力。まだ食べていないメニューがあったらぜひ挑戦してみてくださいね!
<参考リンク>
・ぜんぶ食べて採点! サイゼリヤ新メニューのおすすめ度をまとめてみた
・サイゼリヤのかけ放題粉チーズ「グランモラビア」は業務スーパーでも買える
・あのサイゼリヤの万能ドレッシングを自宅で作る方法