【今年の牛丼ニュースまとめ】デフレ国民食『牛丼』から観る2014年の日本のお財布事情
12月9日、吉野家が牛肉関連商品の値上げを発表し、「牛丼 並盛は、300 円から380円に変更」になると大きな話題になりましたね。
思えば、2014年は牛丼チェーン店ニュースをはじめ、マクドナルド、ワタミなど低価格帯のファーストフード店の大きなニュースが相次ぎました。今回は、大荒れに荒れた日本のファーストフード業界のニュースを「牛丼」をキーワードに一年を通して振り返り、新しい流れも紹介してみましょう。
いろいろあった牛丼チェーンのニュース2014年まとめ
- 2014年1月 吉野家、牛すき鍋で業績回復
4日 多角化 牛丼業界、値下げ競争で疲弊〜「すき家」のゼンショー、なぜ食品スーパー積極買収に活路?
7日 鍋施策 牛丼3社、12月既存店売上高で明暗 吉野家16%増
- 2014年2月 牛すき鍋すき家追従、消費税増税で価格改定
6日 鍋施策 吉野家救った新メニュー「牛すき鍋」、すき家が追随へ 価格も同じで
10日 なか卯が牛丼を販売終了へ 12日からは「牛すき丼」投入、他メニューも強化
13日 分析 牛丼屋から牛丼が消えていく?「脱・牛丼」でデフレ脱却か
- 2014年3月 東京チカラめし規模縮小、すき家パワーアップ休業騒動
2日 店舗数減少の「東京チカラめし」 再編背景を運営会社が解説
8日 熱々の鍋で三つどもえ、牛丼チェーンの思惑 先行する吉野家、すき家と松屋が追随
18日 消費増税で松屋10円値上げ 牛丼3社の価格バラバラに
23日 ワンオペ・鍋施策・パワーアップ休業 すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供
24日 噂 パワーアップ休業 牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定食」に従業員が憤慨してる?
24日 「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」
28日 すき家「牛すき鍋定食」が4月から“一時終売”へ 「販売予定期間の終了時期が来たため」と運営元のゼンショー
- 2014年4月 ワンオペ批判など盛り上がる
4日 吉野家HDが14年2月期営業益を上方修正、「牛すき鍋膳」が好調
- 2014年5月 5/29すき家ストの噂がネットを駆け巡る
15日 ゼンショーHD:すき家、28店舗休止 アルバイト不足で
29日 ネットで話題の「すき家ストライキ」 ゼンショー「1店舗もおきていない」
※すき家ストライキにはさまざまな言説がある。「本日勃発!すき家ストライキ騒動まとめ #すき家ストライキ」と、力作「「すき家」ストライキ騒動はなぜ燃え上がり、そして不発に終わったのか」、「すき家のスト騒動、果たして「失敗」だったのか?露呈した外食業界の3つの限界」を参照。
- 2014年6月 “ミスター牛丼”退任
29日 すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」
- 2014年7月 ゼンショーに第三者委員会から報告書提出。牛丼高価格化の波
22日 松屋 プレミアム牛めし発売開始
22日 吉野家に赤ちょうちん! 「吉呑み」は居酒屋と何が違う?
30日 松屋のプレミアム牛めしが売れすぎ! 一部店舗にて販売開始が延期
31日 「すき家」労働環境改善のための調査報告書受領について
- 2014年8月 すき家ワンオペ解消に本腰、牛丼3チェーンとも値上げ揃う
10日 すき家「もうワンオペやめます」の本気度。創業32年目、初めての最終赤字見通し
22日 横浜家系ラーメン「壱角家」、一気に25店舗。「チカラめし」から転換。
- 2014年9月 脱・牛丼ブランド?
2日 吉野家、マレーシアに進出
29日 「安い牛丼」はもう食べられない! 中国の需要増で牛肉価格が高騰
30日 すき家 1167店で深夜営業休止
- 2014年10月 また鍋の季節到来。あと、えーと竹達彩奈
9日 人気声優・竹達彩奈が吉野家とのコラボで“大食いキャラ”をいかんなく発揮!!
- 2014年11月 ゼンショーHD、決算赤字拡大
11日 ゼンショー「すき家」赤字拡大75億円どう見る? ── ワンオペ廃止も深刻な人手不足
18日 今冬も「牛すき鍋」発売=すき家
25日 松屋のプレミアム牛めしに「廃止説」? 広報部に確認してみると…
27日 牛丼国産米100%へ最終調整 吉野家、調達転換の一石二鳥
- 2014年12月 値上げ基調本格化か?
9日 吉野家、牛丼など80-120円値上げ 牛肉高騰で17日から、牛皿や牛カルビ丼も
一年間で、主要なニュースを抜粋しただけでこのボリューム! 牛丼チェーン問題はそれだけ大きな関心を寄せられていることがわかります。次のページでは、年表から一年の大きな流れをおさらいして、なぜ今牛丼の値上げなのか、ファーストフードチェーンの高価格への戦略ってなに? ってところを分析、解説していきますよ。