「フライパンで10分チーズカレー」は簡単にまろやか美味になる時短レシピだった
時短料理などで人気のおうち料理研究家・みきママさんが考案した「ホットプレートで焼きカレー」というレシピをご存知でしょうか。お昼のテレビ番組などで披露され、ご家庭の料理に取り入れている方もいるかと思います。
実はこのレシピ、ホットプレートではなくフライパンでも調理できる時短系メニュー。ささっと作れば約10分ですぐにカレーが用意できちゃう、家庭のお役立ちレシピなんです。今回はフライパンでざっくりと手抜き調理してみたところを、改めてご紹介させていただきます!
みきママ流超時短カレー|調理時間約10分
用意するもの(4人分)
- 豚ひき肉 200g
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1~2本
- カレールー 1/2箱
- 砂糖 大さじ1
- 中濃ソース 大さじ4
- ピザ用チーズ 100〜200g
- パセリ(みじん切り) 適量
- ミニトマト 8個
野菜を薄切りにして、水の前にルーを溶かすのがポイント!
まずは玉ねぎを薄切り、人参をいちょう切りにカットします。早めに火が通るように、なるべく薄めのスライスにしておきましょう。あらかじめトッピングのパセリもみじん切りにしておくとベターです。
油をさっと引いたフライパンに玉ねぎと人参と豚ひき肉を投入し、野菜がしんなりする程度に軽く炒めたら、水を加える前にカレールーを1個ずつ割り入れて溶かしましょう。こうすることで具材に味が染み込みやすくなるんです。
続けて水300ml、砂糖大さじ1、中濃ソース大さじ4を加えてよく混ぜればOKです。
最後に、出来たカレーの上にミニトマトとピザチーズを乗せます。フタをして3分加熱して、みじん切りにしたパセリを散らせば完成! ホットプレートの場合はご飯も一緒に加熱すると良いですが、フライパンの場合はお皿に盛るタイミングでご飯を加えればOKです。
トマトとチーズが優しくまろやかな時短おうちカレー!
手早く作れば約10分、ほとんど煮込んでいないのにも関わらず、これがいざ食べてみるとしっかり具材に味が染みてる! 水を加える前にルウを溶かすことで、野菜に味がダイレクトに絡んで、ざっくり調理でも満足感があるテイストに仕上がるんですね。トマトとパセリで彩り豊かなのも地味に嬉しいポイントです。
お味はチーズのまろやかさが引き立つ甘めのバランス。ただ甘いだけでなく、ミニトマトのさっぱり感で爽やかに引き締めて、良い意味で家庭的な美味しさにまとまります。時間が無い時の夕食などに試されてみてはいかがでしょうか!
<参考リンク>
・藤原家の毎日家ごはん。
・YouTube|みきママChannel