【Steamおすすめ】ブラザーズ:2人の息子の物語(日本語対応)〜 兄弟の特徴を活かした美しすぎる謎解きアクションパズル
世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日は、『ブラザーズ:2人の息子の物語』です!
『ブラザーズ:2人の息子の物語(Brothers: a Tale of Two Sons)』インフォメーション
・ジャンル:パズル
・日本語対応:対応(UI・字幕)
・デベロッパー:Starbreeze Studios AB
・パブリッシャー:505 Games
・価格:1,480円
・ダウンロードはこちら
世界名作劇場のような美しすぎるパズルゲーム
前回が暴力的な『セインツロウIV』だったので、今回はしっとりとした『ブラザーズ:2人の息子の物語』を紹介していこう。
病に冒された父を助けに行くため、ビッグブラザーとリトルブラザーという兄弟が困難を乗り越えて旅をするという、懐かしの「世界名作劇場」を思わせるパズルゲームだ。兄弟のそれぞれを別々に操作するため、最初は戸惑うかも知れないが、5分もプレイしていれば慣れることができる。謎自体もそう複雑ではなく、難しい謎に挑むというよりは雰囲気を楽しむという感じ。背景が美しく、兄弟のアクションが自然なので、まるでCGアニメ映画を見ているような気分で謎解きを楽しめるのだ。
謎を解くためには、兄弟それぞれの特性を活かし、お互いに助け合わせることが重要だ。例えば、目の前を格子戸が遮っているシーン。格子は狭く、身体の大きな兄は通れないが、小さな弟なら格子の間をすり抜けられる。弟を先行させ、開閉器を動かして格子戸を開け、兄を呼び込めばいいのだ。とても登れないような崖も、兄弟の力を合わせれば大丈夫。兄を崖の前に配置すれば手を組み合わせるので、そこに弟を移動させれば、兄が弟を補助して崖の上にジャンプさせる。弟は崖下で待つ兄にロープを垂らして見事に解決だ。弟が囮になって巨人を落とし穴の上に誘い込み、兄がタイミング良く落とし穴のフタを開けて落下させるというシーンなどは、まるでディズニーかピクサーのCGアニメを自分で体験しているかのようでハラハラさせられる。
アクション性はそう高くないし、謎の難易度も低め。ミスしても直前からやり直すことができるため、ゲームが苦手な人でも安心して楽しめるのは嬉しいところだろう。謎解きには関係ない部分の作り込みも細かい。登場人物たちのそれぞれに兄弟が異なったリアクションをしてくれるし、マップの要所にはしつらえられたベンチに座らせて絶景を楽しむこともできる。 このゲームは公式に日本語対応している。メッセージらしいメッセージがほとんど存在せず、登場人物のジェスチャーや雰囲気で物語の概要を掴むという作りだが、日本語で遊び方を確認できるのはやはりありがたい。Steamでは「プレイするのにコントローラーが必要」とされているが、キーボードでも普通にプレイできるので、コントローラーを持っていない人も安心して購入するといいだろう。
<参考リンク>
・Steam
・Steam|ブラザーズ:2人の息子の物語
※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)