草なぎさん流しゃぶしゃぶ鍋はローテ入り確定の旨味たっぷりレシピ
草なぎ剛さんが考案した「草なぎ鍋」という鍋レシピはご存知でしょうか。
テレビ朝日系『中居正広のミになる図書館』で紹介されたレシピですが、もともとはテレビ朝日系『「ぷっ」すま』にて、メイクアップアーティストのピカ子さんが披露した「特製しじみしゃぶしゃぶ」というレシピを、草なぎさんが自分流にアレンジしたものなのだとか。
どちらも美味しいレシピなのですが、今回は草なぎさんのレシピをベースに、実際に試してみたところを改めてご紹介させていただきます。鍋ローテーション入り確定の旨味たっぷりレシピでした!
草なぎ鍋|調理時間約20分
用意するもの(2人前)
- しじみ 1パック(100~150g程度)
- 昆布 10cm
- にんにく 大1片(または小3~4片)
- 料理酒 少々
- 白菜 1/4個
- 豚薄切り肉 100~200g
- 卵 1~2個
- ポン酢 適量
しじみベースの出汁で白菜を煮込むだけ!
まずは白菜を5cm幅ぐらいを目安にカットしておきます。お好みで豚薄切り肉も食べやすいように切っておきましょう。必要であれば、あらかじめしじみの砂抜きも!
鍋に水、しじみ1パック、昆布10cm、にんにく1片、お好みで料理酒少々を投入します。だし用の昆布をわりと大きめに入れるので、水の量は大雑把に調整してOKですが、今回は水350mlで調理しました。
これを火にかけまして、沸騰してきたらお好みでアクを取ります。
ここに白菜を投入してフタをして、火が通るまで煮込めば準備完了です!
優しい旨味のしじみスープがハマる!
あとは溶き卵とポン酢を合わせたつけダレを用意。豚肉を鍋でしゃぶしゃぶしてから、タレに付けていただくしゃぶしゃぶ鍋のレシピとなります。だしの取り方は意外とシンプルですが、これが昆布の旨味とニンニクの香りが合わさって、かなり味わい深いしじみスープに! 白菜はタレなしでも相当美味しくいただけます。
豚肉としじみ出汁の相性はそこそこかな~という印象でしたが、ここに鉄板の溶き卵+ポン酢のタレを加えると良い感じの口当たりに! ちなみに、もともとのピカ子さんのレシピでは、トリュフ塩を混ぜたオリーブオイルと梅肉を付けて食べるそう。
用意するのがちょい手間ですが、それもかなりハマりそう……。簡単に試すなら草なぎさんのレシピですね。簡単便利な有名人鍋レシピ、ぜひどうぞ!