ローストビーフは平野レミ流 ”フライパンで作る時短式“ がラク旨だった
人気の料理愛好家・平野レミさんが以前にNHK総合『おせち家族に福きたる!~平野レミの早わざレシピ~』で披露した、「フライパンローストビーフ」というレシピをご存知でしょうか。
クリスマスや年始の集まりで食卓を華やかに彩るローストビーフを、メチャ簡単に用意できちゃうお手軽レシピなんです。今回は番組で紹介されたものよりも更に時短で作れる、レミさん公式サイト「remy」掲載の「レミパンローストビーフ」というレシピをベースにして実際に試してみたところ……!
平野レミ流ローストビーフ|調理時間約25分
用意するもの(2人前)
- 牛もも肉ブロック 300g
- 塩(またはハーブソルト) 小さじ1/2
- 黒胡椒 適量
- 赤ワイン 大さじ1~2
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- ニンニク 1片
- クレソン、ラディッシュ お好みで
時短フライパン調理に、にんにく醤油ダレをプラス!
事前に冷蔵庫から牛肉を取り出して、時間をかけて常温に戻しておきます。この牛肉に塩かハーブソルトを小さじ1/2程度、黒胡椒を適量、全体に振りましょう。
フライパンを強めの中火に熱したら、牛肉を投入。すべての面に焼き色がつくまで、箸などで転がしながら4~5分ほど焼きましょう。
焼き色がついたら弱火に落として、赤ワインを大さじ1~2ほど投入。フタをして1分前後、水気が半分飛ぶぐらいまで軽く蒸し焼きにしましょう。
あとはコンロの火を止めて、そのまま15分ほどフタをしたまま放置します。余熱で火を通すわけですね。じっくり置くことで、肉汁をしっかりお肉の中に閉じ込めることができます。
そのあいだにソースを作ります。小さな鍋やフライパンに醤油大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れて弱火にかけ、少しだけ煮詰めましょう。ここにニンニク1~2片分の薄切りを投入。炒めるまではいかず、軽~く火を通しておけばOKです。
時間がない時のパーティ用メニューに!
大まかな作り方はほぼ同様なのですが、番組で紹介されたレシピでは、ポリ袋にお肉とソースを入れて4時間ほど漬ける工程があるのが異なるポイント。サイトで紹介されているレシピのほうは漬ける手間がなく、フライパン調理のローストビーフレシピの中でもかなりの時短系になっております!
味を馴染ませたりお肉を柔らかくしたり……といった工程がない分、買ったお肉のクオリティ次第な面もありますが、格安肉でも十分美味なローストビーフに仕上がってくれました! 30分もしないで作れるので、パーティ中にさっとメニューを追加したい時などにおすすめですよ。
<参考リンク>
・remy