コストコのバジルペストで美味ドリアを作る方法

2017021026

コストコで販売している『バジルペスト(Basil Pesto)』をご存じでしょうか。

このペストソース、日本ではいわゆるジェノベーゼとして有名ですね。たっぷりのオイルにバジルの葉と、松の実、チーズをたっぷり入れて作られるもの。国産ブランドはナッツとチーズが控えめなものが多いのですが、コストコ版はチーズもナッツもたっぷりで満足感◎。

今回はペストソースをたっぷり使う「バジルドリア」をご紹介。手軽に作れるのに、見た目も味もオシャレな一品ができます。パーティメニューにもピッタリですよ。

電子レンジで手軽に作れる「バジルドリア」

オーブンで作るもの、と思い込みがちなドリアですが、電子レンジでも作れるんです。でも、レンジだとあの”サクサク”としたパン粉の食感が出ません。そこで、パン粉は事前に焼いて使います。

材料(3〜4人分)

  • バジルペースト 大さじ5
  • 豚ひき肉 150g
  • しめじ 100g
  • 溶けるチーズ 100g
  • パルメザンチーズ 適宜
  • ホワイトソース レトルト1パック
  • 塩・胡椒 少々
  • ご飯 1.5杯
  • バター 15g
  • パン粉(フライパンで乾煎りする) 20g

ひき肉、しめじをよく炒めます。塩・胡椒で味をつけたら火を止め、ホワイトソースを入れて混ぜます。

耐熱グラタン皿にバターを混ぜたご飯を敷きます。

ご飯の上にホワイトソースと混ぜた肉を敷き、その上にバジルペーストを。さらに溶けるチーズを敷き詰め、パルメザンチーズをお好きなだけ振りかけます。ラップをかけ、電子レンジで600w5分程度加熱します。機種によって時間が異なりますが、チーズが溶けてフツフツと沸いたら加熱完了です。

熱いうちにフライパンで乾煎りしたパン粉を振りかけて、完成です!

今回は、パーティをイメージして大きな器を使ってみました。大きなスプーンで取り分けて召し上がってください。

バジルは熱で香りが飛んでしまうので、お皿に盛り付けたら、仕上げにバジルペーストをかけてください。華やかな香りが食欲を誘う、オシャレなドリアができますよ。