ローソンストアの「100円おせち」おすすめベスト3(全22品食べ比べ)

ローソンストア100で毎年末頃に販売されている「100円おせち」をご存知でしょうか。おせちって自分で作るのは大変だし、かといってお店で買うと結構なお値段がしますよね。そんなとき、1品108円(税込)とリーズナブルで、好きなおせちメニューだけ単品で買い足せるこのシリーズがメチャ便利なんです!

今年は全22種類(中京エリアのみ全23種類)のおせちメニューが、12月25日から数量限定で発売中。ということで今回は、ローソンストア100の2017年版「100円おせち」22商品をすべて実食。全品レビューと合わせ、編集部で人気の高かったイチオシ品3選もご紹介いたします!

おすすめ第3位|変化球かまぼこ『ふぐ蒲』が本格的!

まずは編集部で人気を集めたイチオシ品からご紹介。第3位は、オーソドックスなナルトやかまぼこがラインナップされる中、ちょっと珍しい練り物メニューの『ふぐ蒲』です。ぷりぷりした歯ごたえに、練り込まれたふぐ皮の風味が独特で新鮮な美味しさ! 普通のかまぼこに飽きてる方、いかがでしょうか。

おすすめ第2位|『数の子松前漬け』が破格の108円!

『つぶ貝わさび』『帆立わさび』『いか明太』などが揃ったチルドパック系は、全体的におつまみ感が高いラインナップ。なかでも最もおせち感が高く、この価格でちゃんと数の子が詰まった『数の子松前漬け』かも。するめいかや昆布と一緒にいただく白醤油仕立ての松前漬けで、第2位の人気を集めました。この高級感で108円は破格です!

おすすめ第1位|『鰊(にしん)昆布巻』の旨味がガツンと濃厚!

煮物系だと甘辛ないわし佃煮の『田作り』もちょい足しにおすすめですが、第1位に選ぶなら『鰊昆布巻』が全体的に見ても頭ひとつ抜けた満足度! ニシン特有の深い旨味がガツンと味わえます。定番系ならコレと『伊達巻』は味もコスパ感も上々で安心して買ってOKです。

以下からは、ざっくりとジャンル別にまとめた全22商品のレビューです。ご購入時の参考にどうぞ!

練り物系5品では『寿なると』も彩り用にアリ!

① 寿なると|つきじ海鮮|1本|おすすめ度 ★★★☆☆
② 寿なると 赤|つきじ海鮮|1本 |おすすめ度 ★★★☆☆

切り口に「寿」の文字が入ったビジュアルが特徴的。彩りを添えるタイプのメニューですね。お味にこれといった特徴はないけど、わりと大きめでオトク感が高いです!

③ 御蒲鉾 白|つきじ海鮮|120g|おすすめ度 ★★☆☆☆
④ 御蒲鉾 赤|つきじ海鮮|120g|おすすめ度 ★★☆☆☆

定番系だとカマボコも2色ラインナップされており、こっちは標準より小さめサイズかな? ツルリとした口当たりで、美味しさは及第点かと!

⑤ ふぐ蒲|村田蒲鉾|60g|おすすめ度 ★★★★★

ミニサイズながら、板わさで食べてもいいぐらいのハイクオリティ! 気になったらぜひ試してほしい変わり種メニューです。

チルドパック系5品では『ほたてわさび』も新食感!

⑥ ほたてわさび|北食|50g|おすすめ度 ★★★★☆

ホタテのヒモのわさび風味仕立てにクルミをプラスした、普段食べない組み合わせ。クルミのふんわり歯ごたえとホタテのクニクニ食感が意外と好相性かも!

⑦ つぶ貝わさび|北食|50g|おすすめ度 ★★★★☆

北海道産つぶ貝と昆布をわさび風味に仕上げた一品。辛いだけでなく上品に甘みも出ており、甘辛弾力系おつまみとして普通に優秀!

⑧ 数の子松前漬け|北食|50g|おすすめ度 ★★★★★

するめいか、昆布、人参にプチプチ数の子が絡む良食感。鰹節の風味が濃厚な甘口でちょっと不思議なバランスだけど、おせちらしいリッチ感はばっちり!

⑨ いか明太|北食|50g|おすすめ度 ★★★☆☆

イカの刻みは細かめで食べ応えはイマイチながら、イカ自体の旨味とクオリティは予想以上! 明太子というよりはストレートに唐辛子がビシッと効いた辛口な一品です。

⑩ いか黄金|北食|50g|おすすめ度 ★★★☆☆

イカの胴身のみを使用して、こちらもねっとり食感から滲み出る旨味はバッチリ。とびっこのプチプチ感もマッチしてるけど、妙に甘めな味付けは好みがちょっと分かれそう。

煮物系4品では『田作り』もちょい足しにアリ!

⑪ 田作り|つきじ海鮮|20g|おすすめ度 ★★★☆☆

普通のおせちの田作りは甘くて濃くてドロッとしたイメージだけど、コレはおつまみに寄せたライトな甘辛感のごまめ。食べやすいので、確保しといて損ナシかと!

⑫ 昆布一口巻|つきじ海鮮|5個|おすすめ度 ★★☆☆☆

柔らかく炊き上げた一口サイズのニシン昆布巻きが5個入り。醤油と唐辛子でビシッと強めに味付けされ、どちらかと言えばオヤツっぽいかも。昆布もちょい薄めで一口サイズにこだわらないなら次の鰊昆布巻きのほうがおススメかも。

⑬ 鰊(にしん)昆布巻|海鮮北海道市場|1本|おすすめ度 ★★★★★

まるごと一本の昆布巻きは肉厚で、ニシンもしっかり大きく風味濃厚。標準よりも甘さ控えめで、ニシンの味わいがたっぷり楽しめるおすすめの一品です!

⑭ 鮭昆布巻|海鮮北海道市場|1本|おすすめ度 ★★★☆☆

こちらは鮭バージョン。鮭のボリュームはちょい寂しいけど、妥当な美味しさ。ニシンが苦手ならこっちで!

甘口系3品だと『栗甘露煮』が高レベル!

⑮ つぶつぶ栗きんとん|つきじ海鮮|60g|おすすめ度 ★★★★☆

食感はややゆるめで密度感は薄いけど、ふわっと甘すぎずまろやかな後口が品良い感じ。料亭のお重に入っていても不思議じゃないクオリティです!

⑯ 栗甘露煮|つきじ海鮮|3粒|おすすめ度 ★★★★★

これまた上品すぎる甘味のソースにほどよい硬さの栗が絶品! ダントツの完成度だけど、3粒しか入ってないのでボリューム的にはダントツで寂しい……2,3個まとめ買いするのが吉かと!

⑰ 黒豆|つきじ海鮮|110g|おすすめ度 ★★★☆☆

黒豆も普通はしっとり食感な気がするけど、本品はほっくりした食感。若干甘さ控えめで、おせちの黒豆は甘すぎて苦手という人は逆にハマるかも!

漬物系3品だと『わさび本漬』もお酒がはかどる!

⑱ わさび本漬|ヤマハチ|60g|おすすめ度 ★★★★☆

国産原料の酒粕がしっかりとした香りで、真面目に作ってる感高し。わさびをまろやかな風味に仕立てて、おつまみレベルはかなりの上位です!

⑲ 切千枚漬|手柄食品|100g|おすすめ度 ★★☆☆☆

薄くスライスした国産かぶを甘酢漬けにした一品。ちゃんとした京都の千枚漬けを期待すると微妙だけど、標準的な美味しさのお漬物かと。

⑳ なます漬|カネフク漬物|130g|おすすめ度 ★★☆☆☆

大根と人参を調味液に漬けた紅白なますだけど、人参が少なめでバランスの悪い見た目かも。お味は平均的で美味しくいただけます!

たまご系なら『伊達巻』が買い足し用に良さげ!

㉑ 伊達巻|つきじ海鮮|1本|おすすめ度 ★★★★☆

4~5切れにカットできる、重箱にぴったりのサイズ。ふっくらしていて味付けもちょうどよい感じ。手間がかかる伊達巻を100円で用意できるので、おせち自作派のご家庭でも、重箱の空きに足す用に覚えておくと良さげ!

㉒ 厚焼きたまご|三和製玉|5切|おすすめ度 ★★★☆☆

コンビニの厚焼き卵パックと同等の美味しさとボリュームで、コンビニよりほんのちょっとお安く買える一品。レギュラー販売してほしいかも!

*    *    *

以上、ローソンストア100の「100円おせち」レビューでした。全体的におつまみっぽい味付けの品が多く、年末年始はこたつで呑んべえを予定している方も、色々買い込むと楽しそうですよ!