肉まんのつけダレは「お味噌」が旨い! 6種類を食べ比べてみた
肉まんにつける調味料って何がお好みですか? そのまま食べる人も多いですけど、辛子をちょいと付けるのも定番ですし、酢醤油で食べる人もいますよね。この肉まんの食べ方、地域差があるという話はよく聞きますが、実際にお味を比較してみる機会って普段無いような……。
ちょっと気になったので今回は、代表的&個性的な肉まんのつけダレを6種類ほど食べ比べ。編集部員数名の基準で、ゆる~くおすすめ度をまとめてみました。ソースやお味噌やマヨネーズなど、意外な食べ方も試してみた結果……!?
① 辛子(からし)
おすすめ度 ★★★★☆
超ざっくりと関東以北の地域では「何もつけない」、つけても「醤油」派が多いと聞きます。逆に関西以西の各地域では「酢醤油」「辛子」「辛子+α」を主流に、全体的に調味料での味付け前提の雰囲気があるような。粉物との相性が良い辛子ベースだと、もっちり皮が淡白感なく美味しくいただけて、組み合わせも色々楽しめるのが魅力ですね。あらためて「辛子+醤油」のオーソドックスなバリエーションで食べてみても……言うことなしの安定感です!
② 酢醤油
おすすめ度 ★★★★☆
特に九州地方で人気が高いという酢醤油。醤油に比べてググッと酸味が増し、さっぱりかつ濃厚な一口を楽しめるのがポイントでしょうか。辛子の刺激感が苦手な人には良い選択肢な気がします。特に豚肉の旨味を素直に引き立たせ、手軽に中華料理らしさが増すところも嬉しいかも!
③ ソース
おすすめ度 ★★★☆☆
中濃やウスターなどのソースを付けるという人の話、意外とちょくちょく聞きますよね。初めて試してみた印象ですと……ガツンとパンチが効きまくり、ジャンクフード感が2割増し! 餡自体の味わいを楽しみたい場合は微妙な気がしますが、安いチルド肉まんをオヤツとしてつまむ時に重宝するかも……。試してみる価値はありますよ!
④ マヨネーズ
おすすめ度 ★★★☆☆
ここまでくると地域差関係なく、タレにこだわりのないチャレンジャーやマヨラーの方々なら試したことがありそうな、変化球の味付けですね。ソースよりは控えめにまったり濃いめな口当たりで、どことなく洋風な印象に寄るのが新鮮かも! チーズを加えても美味しそう……。ソースと同様、ジャンクフード系が好きなら全然イケると思います!
⑤ 味噌
おすすめ度 ★★★★★
これもちょっと予想外ですが、神戸の老舗専門店「春陽軒」が味噌だれ付きの豚まんで有名ですよね。普通に合わせ味噌をベタッと塗るだけでも……実は相当ハマるんです! 特有の深い旨みが豚肉や餡の風味を崩さずバランス良く広がり、口の中でもたつきがちな皮もしっとり美味しくいただける感じ。ネギ味噌おやきのような優しい味わいに近いかも。ぜひお試しを!
⑥ レモン汁
おすすめ度 ★★★☆☆
「さすがにこれは誰もやってなさそう……」枠で試した中では、レモン汁が意外とイケるかも。単体じゃキツいあのキュッと来る酸味の立ち方が、もふっとした中華まんの皮の小麦粉の味に吸収され、ふわっと優しくも爽やかな酸っぱさになるんです。多少残る刺激感も含め、不思議と辛子を塗って食べる時と近いような……。辛子が切れた時にでもチャレンジしてみては?
以上、肉まんつけダレの美味しさのゆる検証でした。寒い季節はコンビニ肉まんの買い食いがはかどりますし、いつもと違う味付けに挑戦してみるのも楽しみ方のひとつかと思います!