話題の「魚肉ソーセージをジャーキー風にする」レシピは酒呑みなら覚えておきたい

最近Twitterなどで話題になった「魚肉ソーセージでジャーキー風おつまみを大量に作る」レシピをご存知でしょうか。

スーパーなどで売っている数百円のお安い魚肉ソーセージをスライスしてチンするだけで、ジャーキーっぽい食感に変身すると話題に。酒呑み的には嬉しすぎる節約系レシピですね~。実際に試してみたところ……イケる! ぜひお試しあれっ。

ギョニソをピーラー or 包丁で削いで胡椒を振る

用意する材料は、魚肉ソーセージ黒胡椒を好きなだけ。あれば粉チーズなどもおすすめです。

魚肉ソーセージをピーラーか包丁で斜めに薄く切ります。格安品の魚肉ソーセージだと柔らかすぎ、ピーラーで剥くのは大変な場合もあるので、カットするソーセージの硬さに合わせて試してみてください。

なるべく重なり合わないように、キッチンペーパーを敷いたお皿に並べます。黒胡椒を多めに振ったら、500Wのレンジで約3分を目安にチンしてみましょう。水分が飛んでカリカリになったら完成です。焦げる場合があるので、追加熱は注意しながら数十秒単位でどうぞ。

完成するとこんな感じ。なかなか見た目はジャーキーっぽくなりませんが、食感は確かに近いかも……! 魚肉ソーセージ特有のしっとり感は残りながらも、パリッと乾燥して燻製したようなクニクニの歯ごたえが出ています。

薄ければ薄いほどいい感じに仕上がる食感系おつまみですね。魚肉ソーセージ一本でわりといい量が作れるので、コスパ感もバッチリ。家呑みでサッと肴を用意したい時、覚えておくとはかどりますよ!