コストコで選びたい「おいしい肉惣菜」おすすめ5品!

今日はコストコ惣菜で肉パしちゃうか〜ってときに選びたい「お肉惣菜」とは?

コストコにはたくさんの肉食材がありますよね。おいしそうに見えたり、そうは見えなかったり。まぁ、イロイロある食材の中から、“調理が簡単で味付き” という基準で、おすすめできるものをチョイスした次第です。いずれも実食して選んでいます。お買い物のご参考にどうぞ〜 m(_ _)m

① ビールが進みすぎて怖い『チーズダッカルビ』

130円 /100g|参考価格:1,817円/1,398g|おすすめ度 ★★★★☆

巷で話題の『チーズダッカルビ』ですよ。ダッカルビとは鳥の胸肉のことですね。本品の分量は 1.4kgほど。コチュジャンでしっかり漬け込まれた、ジューシー鶏肉がゴロゴロと入っており、トッポギやさつまいも、玉ねぎもたっぷり。これらを炒め、添付のチーズと絡めていただくわけです。辛そうに見えて、実は甘みを感じさせ、じわじわと辛みが効いてきてからの……旨み! チーズと絡めれば、まろやかでコクのある、マイルド甘辛テイストにも。ビールが進みますわ……。

② ごはんが進みすぎる食欲増進味『豚のにんにく味噌漬け』

108円 /100g|参考価格:1,858円 /1,720g|おすすめ度 ★★★★★

ポークステーキをにんにく味噌で漬けやつ……美味しくないわけがない! おすすめの食べ方は丼ぶり。焦げめがつく程度によ〜く焼き、ダイスカットしてごはんにのせてあげます。味噌のコクとにんにくの旨みで、肉のおいしさもマシマシ。さらに焦げで風味に深みが増すし、それでいて、味が濃すぎる感じでもないし、しゃきっとした玉ねぎスライスも甘みがあって肉とよく合うし……ごはんが進むっっっ。

③ 自宅で焼鳥パできちゃう『さくらどり 焼き鳥用 鶏もも串』

1,798円|30本|おすすめ度 ★★★★☆

冷凍食品コーナーで販売されている『さくらどり 焼き鳥用 鶏もも串』。1箱30本入りです。お家で焼鳥ってのも楽しそうじゃないですか? 本品はコストコおなじみの鶏肉、さくらどりをダイスカットした串焼き用焼鳥。常温に戻してから、魚焼きグリルでじっくり焼いてやりましょう(フライパンのほうが油が落ちすぎなくていいかも)。本品は味付きではないですが、塩を振るだけで旨みバッチリの仕上がりになりますよ。

塩以外に醤油や焼肉のタレなんかを塗って焼くのもアリですが、東南アジア料理のサテ風もおいしいですよ。写真は、ココナッツミルクやカレー粉、ピーナッツバターなどで作ったソースに漬け込んで、フライパンで焼いたもの。これがまた香ばしくておいしいんです。どうでしょうか、自宅で焼鳥パ!

④ 鶏ガラスープも作れてムダのない『ロティサリーチキン』

699円|1羽|おすすめ度 ★★★★★

コストコ肉のド定番。お家で肉パするなら『ロティサリーチキン』はメリットが多いかと。1羽699円という安さ。調理は電子レンジで加熱するだけ。解体はみんなで写真でも撮りながらワイワイやればいいし(やり方はこちら)、余った骨からは鶏ガラスープも作れるし(やり方はこちら)。肉の味はあっさりとした塩味ベース。お好きなソースを用意しておいてもいいですね。

⑤ 肉肉しいごはんたっぷり『ビーフガーリックライス』

160円 /100g|参考価格:2,018円 /1,261g|おすすめ度 ★★★★☆

どうせお米を炊くつもりなら、それも肉肉しく揃えてみるのはいかがです? 『ビーフガーリックライス』は牛肉たっぷりのにんにく醤油ライス。調理は電子レンジでOK。牛肉は意外とやわらかくて、食べやすく、粗挽き胡椒がピリッと味を引き締めてくれます。ライスはやわらかめですが、おこげもあったりして、食欲をそそる香りの仕上がりに。わりとこの一品だけで肉への渇望を満たせたりするかも……。

*    *    *

以上、コストコで選びたい「お家で肉パ惣菜」まとめでした。

ちなみに、今回のチョイスでは定番の『プルコギビーフ(パイナップル使用)』を外しました。最近のやつ、味付けが甘すぎない? という mitok編集スタッフの声もあったりしたので。当人曰く、近ごろは調理する際、醤油をかけて、焦げ目が出るまでよく炒めてから食べているそう。それでも肉はやわらかいまま、甘辛の辛が目立つ味になるそうな。余談でした。