コンビニ「肉そぼろ弁当」をセブン・ファミマ・ローソンで食べ比べてみた結果
コンビニのお弁当、どのメニューがお好みでしょうか。カレーやカツ丼でガッツリいきたい時もあれば、軽めにランチを済ませたい場合もありますよね。そんな時にチョイスしやすいのが、腹八分目ボリュームのそぼろ弁当。あれってコンビニ各社でお味に違いはあるんでしょうか?
ということで今回は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの肉そぼろ弁当を食べ比べ。味やコスパを比較して、ベストのそぼろ弁当を選出してみました!
目次・コンテンツ
ファミリーマート|鶏そぼろ弁当|298円
おすすめ度 ★★★★☆
ファミマは米こうじ本みりんで仕上げたという鶏そぼろの優しい旨味が特徴的。甘さ控えめな玉子そぼろとあわせて、昆布とかつおのだし感で香り豊かに仕上げた上品な味わいです。高菜は辛味を抑え、下に敷いた刻み海苔と一緒に香ばしい感じ。全体にやや薄味ですが、好みを選ばないまろやかな美味しさです! ちなみに熱量は422kcal。
ローソン|三色鶏そぼろご飯(もち麦入りご飯)|298円
おすすめ度 ★★★★☆
ローソンは鶏そぼろのボリューム多めで、ファミマよりも醤油たれの甘辛さを強調した味付け。玉子そぼろもふっくらふんわりした食感と甘さを押し出し、しっかりとご飯が進む味わいです。高菜はごまが香り良く、全体にお米の量とバランスの良い味の濃さ。とりわけ鶏そぼろの粒立ちが良い粗挽き感で、食べごたえならベストではないかと! ちなみに熱量は370kcal。
セブン-イレブン|国産鶏のたっぷり鶏そぼろごはん|298円
おすすめ度 ★★★★☆
鶏ももと鶏むねをミックスしたそぼろは、他社より明らかにこってりした一段濃いめの味付け! 醤油たれのコクを生姜の風味で更に引き立て、そぼろの下には刻み海苔を敷いてこうばしさもアップ。卵はだし感と甘さのバランスが良い感じです。若干クドく感じる人もいそうですが、濃厚テイストならセブンがダントツかと思います! ちなみに熱量は388kcal。
結論:セブンの鶏そぼろがガツンと濃厚!
編集部でアンケートを取ったところ、セブン『国産鶏のたっぷり鶏そぼろごはん』がベストに決定! クオリティやコスパ的には3社ほぼ横並びでしたが、若干しっとりした密度感高めのそぼろの食感と頭ひとつ抜けた濃厚さで、セブンのそぼろ弁当が人気を集めました。お弁当をチョイスする際のご参考になれば幸いです!