コンビニ「ハンバーグ弁当」をセブン・ファミマ・ローソンで食べ比べてみた結果

コンビニのお弁当、どのメニューがお好みですか? カレーや唐揚げ弁当に次いで、ハンバーグ弁当も鉄板の選択肢ですよね。定番系ですから、どこで買っても似たり寄ったりなイメージがありますけど、実は意外とコンビニごとに特徴が分かれていたりするんです。

ということで今回は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのハンバーグ弁当を食べ比べ。味やコスパを比較して、ベストのハンバーグ弁当を選出してみました!

セブン-イレブン|和風ハンバーグ弁当|498円

おすすめ度 ★★★★☆

牛豚合挽のオーソドックスなハンバーグ弁当です。ハンバーグの食感はしっとりふんわり系ですが、肉厚度と食べごたえなら一番の印象。にんにく醤油を加えたオニオンソースのほどよい酸味とこうばしさが肉の旨味を引き立て、バランスの良い味付けはさすがのセブンクオリティですね。安心して買える一品かと思います! ちなみに熱量は599kcalです。

ローソン|これがハンバーグ弁当|498円

おすすめ度 ★★★★☆

今年6月5日にリニューアル発売されたレギュラーハンバーグ弁当で、夏向けにさっぱり仕上げたというデミグラスはきのこをバターでソテーしたような香ばしさ。ハンバーグは言うことなしのボリューム感ですが、こちらも食感はやや軽めのふんわり系。ピリッとしたスパイス感の立った味付けも特徴的ですね。もっちり感強めのライスも美味しく、王道の満腹系弁当かと思います! ちなみに熱量は627kcalです。

ファミリーマート|和風ハンバーグ弁当|498円

おすすめ度 ★★★★☆

ファミマはオーストラリア産牛肉使用の合挽きハンバーグで、ジュワッと滲み出る肉汁のジューシー感は断トツ! ソースはおろしソース風の甘みとたまねぎの香りをあわせた、和洋折衷な味わいが意外とハマります。お米を含めたボリューム感ではセブンとローソンが若干上回る印象ですが、ハンバーグの質でいえばファミマが上ではないかと! ちなみに熱量は745kcalです。

結論:ファミマのジューシー食感が際立ってる!

編集部でアンケートを取ったところ、ファミマ『和風ハンバーグ弁当』がベストに決定! 全体のボリューム感ではローソン、肉厚ハンバーグの食べごたえではセブンですが、ハンバーグのジューシーな食感が頭一つ抜けたファミマが評価を集めました。ハンバーグ弁当を選ぶ際のご参考になれば幸いです!