ローソンストアの「100円カレー」13商品を食べ比べてみた結果……
お手頃価格の食品が揃うローソンストア100には、レトルトのパウチカレーがかなり種類豊富にラインナップされています。とある店舗で確認したところ、プライベートブランド・バリューラインの商品だけでとりあえず13種ほどゲット。おひとつ108円とはいえ、これだけ選択肢が多いと、どれを買うべきか迷いがちですよね。
ということで今回は、ローソンストア100のパウチカレー13商品を食べ比べ。オーソドックスな欧風からエスニック系まで、格安レトルトのおすすめ度をまとめてみました!
目次・コンテンツ
- 1 ① デミグラスなカレー|180g|108円
- 2 ② 欧風カレー|180g|108円
- 3 ③ 野菜とけ込むベジタブルカレー|180g|108円
- 4 ④ 濃い味ビーフカレー|200g|108円
- 5 ⑤ 濃い味チーズカレー|200g|108円
- 6 ⑥ 黒カレー|180g|108円
- 7 ⑦ スタミナカレー|200g|108円
- 8 ⑧ 特盛カレー 中辛|300g|108円
- 9 ⑨ 特盛カレー 大辛|300g|108円
- 10 ⑩ インド風スパイシーカレー|180g|108円
- 11 ⑪ マッサマンカレー|180g|108円
- 12 ⑫ グリーンカレー|150g|108円
- 13 ⑬ キーマカレー|130g|108円
- 14 結論:キーマカレーとビーフカレーがかなり優秀!
① デミグラスなカレー|180g|108円
おすすめ度 ★★★★☆
小麦粉のとろみが強く、かなり家庭的なビジュアルと口当たりの一品ですが、風味自体は意外と華やかな感じ。ウスターと赤ワインとカカオマスをあわせた、こうばしい甘辛さと濃厚なコクがけっこう美味しいです。じゃがいも、人参、玉ねぎの具材もしっかりしたボリュームですし、安心してチョイスできる一品ではないかと! ちなみに熱量は170kcal、販売者はエスビー食品です。
② 欧風カレー|180g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
『デミグラスなカレー』と同様の日本的な欧風カレーですが、もうちょいさらりとした軽やかな甘口感に寄せています。ベースは牛肉の旨味ですが、『デミグラス』に比べて辛味とスパイス感が少し控えめな感じ。バナナ由来の独特の甘みが効いており、さっぱり系の甘口カレーがお好みならアリかと思います! ちなみに熱量は222kcal、販売者はエスビー食品、製造所は株式会社アーデンです。
③ 野菜とけ込むベジタブルカレー|180g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
17種の野菜と果実を使用したという一品です。具材の人参とじゃがいもは他の商品より柔らかく煮込まれている印象。りんごとプルーンとパインとブルーベリーとかぼちゃ由来でしょうか、スパイス感よりも甘味を強調した味付けですが、複雑な味わいというよりは雑味が強いような……。濃いめの甘口カレーがお好みならアリかと! ちなみに熱量は192kcal、販売者はエスビー食品、製造所はアーデンです。
④ 濃い味ビーフカレー|200g|108円
おすすめ度 ★★★★☆
牛肉の旨味を立たせた本品は、100円ローソンカレー全体のなかでも抜群のバランスの良さ。ビーフの量は少なめですが、ウスターとフォン・ド・ボーを合わせたまろやかでコクのある旨辛感は価格以上のクオリティです。大盛りご飯にぴったりの200g入り。ボリュームとお味のバランスが良いおすすめ品です! ちなみに熱量は191kcal、販売者はエスビー食品。
⑤ 濃い味チーズカレー|200g|108円
おすすめ度 ★★☆☆☆
チーズの酸味をストレートに立たせた味付けなのですが、チーズの香りがガツンと強いわりにベースのスパイス感がさらっと薄めで、他の欧風カレーに比べるとクセの強い味わいです。ご飯に合わせるよりはナンなどに付けて食べたい、おやつ寄りの美味しさですね。ちなみに熱量は194kcal、販売者はエスビー食品。
⑥ 黒カレー|180g|108円
おすすめ度 ★★☆☆☆
ローストガーリックとおろしにんにくを強烈に立たせたパンチに、唐辛子っぽいヒリヒリ系の辛味もかなり強め。そこにココナッツミルク由来のねっとりした甘みを加えて、相当にクセが強いスパイシーな甘辛テイストに仕上がっています。最初は新鮮で美味しいけど、後半からクドくなる感じ。100円ローソンのレトルトカレー全体のなかでも、とりわけ好みを選ぶ味わいかと思います。ちなみに熱量は179kcal、販売者はエスビー食品です。
⑦ スタミナカレー|200g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
豚骨ベースの濃厚さとニンニクのパンチがバシバシに立った個性派の一品です。最初はさすがにクドいかな~という印象でしたが、徐々に「これはこれでアリ」という感じに。黒胡椒のこうばしい辛味を加え、ご飯が進む度も高め。好みは選びますが、男メシ的には悪くない味わいですよ! ちなみに熱量は220kcal、販売者はエスビー食品です。
⑧ 特盛カレー 中辛|300g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
内容量300gで税込108円という高コスパの大盛カレーは、非常に家庭的でオーソドックスな味わい。小麦粉のとろみが強い安心感のある口当たりと野菜の旨味が主役の美味しさで、辛味とスパイス感はおとなしめ。これといって特徴はありませんが、コスパ最重視で買うなら無難な選択肢ではないかと! ちなみに熱量は209kcal、販売者はエスビー食品です。
⑨ 特盛カレー 大辛|300g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
同じく300g入りの大盛りカレーの激辛バージョン。お味はほぼ『中辛』と同じベースで、まろやかな口当たりから少し遅れて、唐辛子っぽいヒリヒリ系の辛味がじわじわと効いてきます。容赦ない辛味レベルの高さで、全体のバランスは若干悪いものの、激辛好きの方ならコスパ的におすすめです! ちなみに熱量は194kcal、販売者はエスビー食品。
⑩ インド風スパイシーカレー|180g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
インド風と謳いつつ、炒め玉ねぎのこうばしさにトマトとチキンを加え、小麦粉のとろみとじゃがいものほっくり感でまとめた、日本人に馴染み深いタイプの味わいです。他に比べれば多少はエスニックなスパイス感で、家庭的な味わいから外さない程度にひねりのきいた美味しさが特徴でしょうか。ちなみに熱量は138kcal、販売者はエスビー食品、製造所は株式会社アーデン。
⑪ マッサマンカレー|180g|108円
おすすめ度 ★★☆☆☆
ココナッツミルクの甘みをかなりビシッと立たせたタイプのマッサマンカレーです。タイ風というよりはおやつっぽい、『黒カレー』に次ぐクセの強さ。ベースの味付けが弱いせいか、魚醤とカシューナッツの香りも浮きがちで、アンバランスな甘口感になっているのが惜しいかも。ちなみに熱量は129kcal、販売者はエスビー食品、製造所はアーデンです。
⑫ グリーンカレー|150g|108円
おすすめ度 ★★★☆☆
ハードな辛味でおなじみのグリーンカレーですが、本品はやけにクリーミィな味わい。辛味はじわじわ来るものの、ココナッツミルクの優しい甘みが土台をまとめています。レモン果汁で爽やかに引き締めた後味で、たけのこと鶏肉も地味に嬉しい感じ。個性派グリーンカレーとして一度試してみるのもアリかも? ちなみに熱量は114kcal、販売者はエスビー食品、製造所はマルハマ食品です。
⑬ キーマカレー|130g|108円
おすすめ度 ★★★★☆
エスニック系のなかでは、ダントツでハイクオリティなのが本品。挽肉の旨味と香味野菜の香りがバランス良く、スパイス感もしっかり骨太で華やかな風味です。トマトの酸味の中に芯の太い辛味が立ち、挽肉の量と粒立ちも合格点。迷った時は本品を選べば間違いなしかと! ちなみに熱量は125kcal、販売者はエスビー食品、製造所はマルハマ食品。
結論:キーマカレーとビーフカレーがかなり優秀!
編集部で人気アンケートを取ったところ、
- 1位|⑬ キーマカレー
- 2位|④ 濃い味ビーフカレー
- 3位|① デミグラスなカレー
という結果に。全体的に家庭的なおいしさでまとめた商品が多いなか、格安品らしからぬ華やかな香りとスパイス感が立った掘り出し物もちらほら見つかりました。ローソンストア100でレトルトカレーをチョイスする際のご参考までにどうぞ!