コンビニ「ホット惣菜チキン」をセブン・ファミマ・ローソンで食べ比べてみた結果
コンビニの買い食いおやつといえば、ホットスナックコーナーのフライドチキン。定番はファミリーマートのファミチキですが、実はセブンやローソンでも新作・リニューアルのチキン類がちょくちょく発売されており、意外とコンビニによって特徴が分かれていたりするんです。
ということで今回は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのホットスナックチキンを食べ比べ。編集部でベストのチキンを選出するべく比較した結果、最も人気を集めたのは……?
目次・コンテンツ
セブン-イレブン|新・揚げ鶏(竜田)|188円
おすすめ度 ★★★★☆
今年6月に発売された竜田揚げタイプの揚げ鶏です。下味を塩麹で調え、今回比較した中では一番のさっぱり系。薄めの衣に包まれたムチッと密度感のあるお肉は、ジューシーすぎないしっとりふんわりした口当たりが特徴的です。ジャンクな塩味や香りも控えているので、買い食いよりは普通におかず用に買いたい一品ですね。ちなみに熱量は185kcal、内容量は編集部による実測で105gでした。
セブン-イレブン|ななチキ|198円
おすすめ度 ★★★★☆
去年10月頃リニューアル発売されたセブンのななチキは、軽めのさっくりした衣とジューシー度高めのお肉が特徴的。ジュワッとあふれる肉汁感はファミチキに負けないレベルですが、油分のクドさは抑えられた後口です。黒胡椒メインのスパイス感がうまく引き立っており、こうばしさならベストの仕上がりではないかと! ちなみに熱量は201kcal、内容量は編集部による実測で86gでした。
ローソン|Lチキ 旨塩|160円
おすすめ度 ★★★★★
今年6月にリニューアルされたばかりのLチキは、厚めの衣のカリカリ食感が特色。トロッとした肉汁のなめらかな口当たりも際立ち、外カリカリ・中やわらか~な歯触りのコントラストが嬉しい感じです。スパイス感控えめの素直な塩味だけ評価が分かれそうですが、大きめサイズかつお手頃価格のコスパ感も魅力的で、満足度はかなり高めですよ! ちなみに関東・中部・近畿地域のローソンでは熱量321kcal、内容量は編集部による実測で108gでした。
ファミリーマート|ファミチキ|180円
おすすめ度 ★★★★☆
すっかりおなじみの人気商品ファミチキは、油分多めのこってりした口当たりと、ガツンと派手な味付けがダントツ。他社商品の進化が著しいためか、比べると衣はやや硬めで、肉質にも若干のパサつきを感じてしまいますが、ド直球にジャンクフードらしいパンチを立たせた味わいならやはり本品がベストではないかと! ちなみに熱量は242kcal、内容量は80gです。
結論:Lチキのコスパとサクふわ食感が優秀すぎた!
編集部で人気アンケートを取ったところ、ローソン『Lチキ 旨塩』がベストに決定! 上品なスパイス感なら『ななチキ』、ジャンクな旨味なら『ファミチキ』も優秀ですが、リニューアルした『Lチキ』のコスパ感と食感の優秀さが最も人気を集めました。コンビニチキンをチョイスする際のご参考にどうぞ!