コンビニのホット惣菜「鶏のから揚げ」をセブン・ファミマ・ローソンで食べ比べてみた

コンビニの買い食いグルメといえば、ホットスナックコーナーの唐揚げは鉄板ですよね。他のホットスナックより白米おかず適性が高いのも魅力ですが、実はコンビニによってわりとお味に違いがあることをご存知でしたか?

ということで今回は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのホットスナック唐揚げ5商品を食べ比べ。全国発売のレギュラー系フレーバーを比較して、編集部でベストの唐揚げを選出したところ、最も人気を集めた唐揚げは……?

①セブン-イレブン|丸から4個入り|240円

おすすめ度 ★★★★☆

北海道を除く全国のセブンで販売中の丸からは、他社よりもカリッと硬めで厚い衣の食感が特徴的。醤油の味付けは酸味がキュッと立ち、中までは味が染みすぎず、肉汁のなめらかな口当たりとさっぱりした後味が続きます。衣の完成度と味付けのバランスの良さでは、ダントツの一品ではないかと! ちなみに熱量は1個当たり85kcalです。

②セブン-イレブン|からあげ棒(竜田揚げ)|123円

おすすめ度 ★★★★☆

竜田揚げ風のカラッと揚がった衣で、こちらも若干硬めながら軽めのカリカリした歯ごたえです。同じくセブンのホットスナック『新・揚げ鶏(竜田)』は衣が薄く、竜田揚げらしい衣の食感なら本品のほうが優秀ですね。味付けは大人しめの塩味で、肉汁感もやや控えられ、今回比較したなかでは一番のさっぱり系。コスパ良好な軽めの唐揚げがお好みならおすすめです! ちなみに熱量は1本当たり205kcal。

③ファミリーマート|和風からあげ|240円

おすすめ度 ★★★☆☆

ファミマは鶏もも肉を醤油で味付けた唐揚げで、セブンに比べると衣はかなり柔らかなしんなり系。若干きつめの濃い味にスパイス感も元気に立って、ホットスナックらしい派手な味わいです。肉汁たっぷりのお肉の柔らかさと油分の旨味で、それこそ『ファミチキ』とほとんど同じような方向性かも。濃厚さとジューシーさを求めるならおすすめできます! ちなみに熱量は1食(4個)当たり353.6kcalです。

④ローソン|鶏から しょうゆ|200円

おすすめ度 ★★★☆☆

セブンとファミマの中間ぐらいの厚みがある薄衣で、最低限のカリカリ感を確保した食感です。にんにくがきいた醤油の味付けは、これも上品なセブンとジャンキーなファミマの中間をいく感じ。濃すぎず薄すぎず、素材の風味を活かすバランスですね。普通に美味しい和風鶏からですが、他社と並べるとちょい没個性な印象かも? ちなみに熱量は1食(4個)当たり340kcalで、セール期間は5個に増量されることもあります。

⑤ローソン|鶏から 旨塩|200円

おすすめ度 ★★★☆☆

3社ともメインは醤油味の和風唐揚げをラインナップしていますが、ローソンはその他のフレーバーも展開中。今回は代表的な塩味を試してみました。塩と生姜と鶏パイタンの味付けで、セブン『からあげ棒』よりは濃い目の塩味。これといって特筆点はありませんが、素直な美味しさの塩味唐揚げとして安定の選択肢ではないかと思います! ちなみに熱量は1食(4個)当たり336kcalです。

結論:セブンの『丸から』がカリカリ衣で完成度高し!

編集部で人気アンケートを取ったところ、セブン-イレブン『丸から』がベストに決定! コスパ感ならセブン『からあげ棒(竜田揚げ)』、ジューシー度ならファミマ『和風からあげ』も優秀ですが、上品な醤油の旨味と衣の本格感で『丸から』が一番の人気を集めました。コンビニで唐揚げをチョイスする際のご参考にどうぞ!