コストコの「時短めしにベンリな食品」おすすめ5選!
コストコ(Costco)で買える商品の中から「時短めしにベンリ」なものを選んでみました。
量は多くても、手早く用意できて利用シーンが多く、みんなが好きそうな味で継続的に消費しやすいもの、といった感じの条件でチョイス(時短というか手抜き?)。毎朝の米食やパン食のお供になったり、それだけでメインになったりする食品たちです。いずれも mitok編集部でリピ買い率の高い食品でもあります。コストコ初心者の方もお買い物のご参考にどうぞ〜 m(_ _)m
目次・コンテンツ
① 韓国味付けのりフレーク
1,398円|80g× 3|韓国|おすすめ度 ★★★★★
乾物コーナーで見かける『YE MAT食品 韓国味付けのりフレーク』。見た目は地味な食品ですけど、コストコ常連さんの間では定番ですね。パリッパリでサックサクの海苔フレークです。白ごまの香ばしさと磯の香り、塩気が強そうに見えてほのかに甘みがある味わい。嫌味のないテイストは毎朝のごはんのお供にぴったりです。
ごはんに振りかけるだけで十分おいしいですけど、カニ缶を使った炊き込みご飯とのトッピングもおすすめ!
玉子焼きを作る際に、のりフレークを散らしながら巻いていくのもいいですね。香り豊かでうまみ十分! お手軽ですが、お弁当の一品として存在感が高まります。
② プリクックドベーコン
1,980円|453g・50枚|アメリカ|おすすめ度 ★★★★☆
パンにベーコンを添えた朝食、いいですよね。カリッカリの食感がうれしい『プリクックドベーコン』はいかがでしょうか。加熱済みの冷凍ベーコン(50枚)でして、電子レンジで再加熱するだけで見事な食感に仕上がります。フライパンで焼く必要はないので、調理がラクなのポイント(もちろん電子レンジ、オーブン、フライパン、お好みの調理方法でOK)。濃い塩味と肉の旨み、そしてスモーキーな香りがたまりません。
アメリカンダイナーで出てきそうなカリッカリのベーコンが自宅で手軽に! 映画「ザ・コンサルタント」のあの朝食も余裕で再現できますっ。
ベーコンをこまぎれにしてじゃがベーコンも。茹でたじゃがいもを荒く潰し、ゆで卵とあえたものにベーコンを投入。こしょう、塩、マヨネーズで味を整えただけで激ウマですよ!
③ モッツァレラチーズ ガーリックバジル マリネ
1,658円|固形量 476g|アメリカ|おすすめ度 ★★★★☆
朝食にもディナーにも『モッツァレラチーズ ガーリックバジル マリネ』はわりとベンリな食材。オイル漬けのたっぷりモッツァレラチーズマリネのパックです。ひとくちサイズ大のモッツァレラチーズは、弾力のある食感と特有のクセのないシンプルな味わい。ほんのりと塩気まじりの生乳テイストですね。そのまま食べてもおいしい手軽さと、アレンジしやすい柔軟性から、常備しておくとお役立ち度の高い食材といえるでしょう。
たとえば、ピンチョス風。ミニトマト、生ハムあたりと組み合わせると、みずみずしい酸味と塩気で良バランス。もちろん、組み合わせる食材は自由。“ありもの” で済ませるのもラクですよ。
チーズトースト作りにもおすすめ。コストコ定番パン「ディナーロール」との組み合わせでぜひ。切り込みにパスタソースを塗り込み、モッツァレラチーズを2個ほどのせてトーストすればOK。やわらか&とろ〜り伸びるチーズとパンの相性はばっちりっ。ちなみに、本品のオイルをパスタ作りやドレッシング作りに使うのもアリですよ。
④ ステアフライ ベジタブルブレンド
1,268円|2.49kg|アメリカ|おすすめ度 ★★★★☆
冷凍野菜はあるとベンリですよね。野菜をプレートに軽く添えたいとか、レトルトカレーにがっつり入れたいとか、そんな要望にばっちり応えてくれるのが『ステアフライ ベジタブルブレンド』です。彩り豊かな9種類の野菜たち(ブロッコリー、スナップエンドウ、サヤインゲン、ニンジン、黄ニンジン、マッシュルーム、赤パプリカ、シログワイ、玉ねぎ)がたっぷり約2.5キロも! 電子レンジで加熱するだけでもOKです。ジップロックなどで小分けにして冷凍保存するのがおすすめ。
朝食にちょっとグリル野菜を加えたいときに。色どり的にも栄養バランス的にもよさげだし、各野菜は個性がちゃんと残っているのもポイント。ブロッコリーは型崩れしないし、シログワイはシャキシャキ。スナップエンドウやサヤインゲンの食感と甘み、マッシュルームの風味、パプリカの癖のある味も楽しめます。
パスタやカレーに野菜をたっぷり添えたいときにもどうぞ。先ほどご紹介したモッツァレラチーズと一緒にレンチンするのもおすすめですよ。
⑤ スイスデリス ロスティ バリューパック
899円|500g × 3|スイス|おすすめ度 ★★★★☆
ハッシュドポテトみたいなスイスの家庭料理、ロスティが手軽に作れる『スイスデリス ロスティ』(3パック入り)。手抜きしたい、かつみんなが好きそうなおかずを用意したいときによさげです。というか炭水化物すぎて、ほぼ主食級ですが。なお、“手軽に作れる” といっても、フライパンでわりと長めに加熱する必要はあるので、他商品とくらべると面倒な食材かも……。
味わいは、マクドナルドの「ハッシュドポテト」を想像するとわかりやすいかと。カリカリとした表面の食感、ほくほくとしつつも歯ごたえも残っているじゃがいも、塩メインの味付け……シンプルにイケるやつです。粉チーズを混ぜながら焼くと、さらにジャンクな旨みが増しますよ。
野菜との組み合わせもおすすめです(先ほどご紹介した「ステアフライ ベジタブルブレンド」なんかでもOK)。ちなみに、本品は炭水化物の塊みたいな食品なのでおわかりかと思いますが、1パックで 610kcal もある高カロリーフードです。
* * *
以上、コストコで買える食品から「時短めし」に使えそうなものをお届けしました〜。
※本記事の情報は掲載時点のものです。また、紹介している商品は地域や時期等によって扱っていない場合もございます。あらかじめご了承ください。