【Steamおすすめ】デッドアイランド(日本語対応)〜 傑作ゾンビアクションは表現規制ナッシングのPC版で遊べ!

DL01

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日は数あるゾンビゲームの中でも多くの人気を集める『Dead Island(デッドアイランド)』です!

『デッドアイランド』インフォメーション

・ジャンル:アクションRPG
・日本語対応:対応(UI、字幕)
・デベロッパー:Techland
・パブリッシャー:Deep Silver
・価格:1,980円
ダウンロードはこちら

ゾンビ相手の近接格闘が面白すぎる!

南国でバカンスを楽しもうと思ったら、ゾンビたちに襲われた! 地獄絵図に変貌したリゾート島で、僅かな生き残りを探して苦難の旅が始まる……というのが、ゾンビ系アクションRPG『Dead Island』のあらましだ。主人公の視点でゲームが進行する辺りはFPSっぽいのだが、銃撃よりも近接攻撃がメインで成長要素もあるという、いかにも洋ゲーっぽいシステムになっている。

DL02

実はこのゲーム、オリジナルである英語版と、これを翻訳した日本語版が存在している。英語版は値段が安く、有志のMODを使えば日本語化が可能。日本語版は値段が高いが、MODを使うことなく日本語で音声も吹き替えられている。値段か音声か好きな方を選ぶといいだろう。

本作の魅力は、何と言ってもリアルでスリリングな戦闘だろう。リアルさを演出しているのは「当たり前」の品々と、普通の人っぽいが強いゾンビ。そして、接近戦主体の戦いだ。

DL03

プレイヤーの周囲には、カヌーを漕ぐようなパドル、野球のバット、野外作業で使うナイフやガスボンベなど、いかにもリゾート地にありそうな品々が転がっている。これらは全てゾンビを撃退するための接近戦用武器。現実同様に銃器は貴重品であり、そうそう入手できるものではないため、戦いは自然と接近戦がメインとなる。

DL07

本作のゾンビ達は異形の化け物という訳ではなく、人間としての姿を残している。ある者は水着姿でビーチをうろつき、またある者はカジュアル服で街中をさ迷うといった具合だ。こうした普通の人っぽいゾンビたちを日用品で殴ったり刺したりするというのは、なかなか刺激的な体験といえるだろう。

DL05

普通の人っぽいとはいえ、ゾンビはやはりゾンビ。4人の主人公達は超人ではないため、沢山のゾンビに囲まれようものならあっという間にお陀仏になってしまう。地形を利用し、フットワークを駆使してクレバーにヒットアンドアウェイするのはなかなかにスリリング。主観視点なので、迫ってくるゾンビの恐ろしさも増し増しだ。バットに有刺鉄線や火の点いた布を巻いたり、ナイフにバッテリーを繋いで電撃武器にするようなDIYっぽい武器改造も楽しい。家庭用ゲーム機版と違い、PC版は敵の身体が欠損する表現に規制が掛かっていないし、海外のプレイヤーと協力プレイすることもできる。これから暑くなる時期だが、一足早くリゾート島でゾンビと戯れるのも一興だろう。

DL06

<参考リンク>
Steam
Steam|デッドアイランド

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)