業務スーパーの「揚げもの冷凍食品」おすすめ4選! ※調理ややめんどう

業務スーパーで販売されている「揚げもの冷凍食品」の中からおすすめできそうなやつを選んでみました。

冷凍食品コーナーには魚介もの肉ものさまざまな揚げ調理用食材が並んでますよね。まぁ、自宅で揚げ物を扱うのは面倒なので、基本はスルーみたいな人も多いかと思いますが、それでも「あえて買うならコレ」的なものをピックアップした次第です。フライパンを使って揚げ焼きする程度でもOKかと。お買い物のご参考にどうぞ〜。

① あんこう唐揚げ

321円|300g|中国|おすすめ度 ★★★★★

あんこう(鮟鱇)が家庭の食卓にのぼる機会ってあまりないですよね。たまに鍋食材として調達するくらいでしょうか。本品は、あんこう特有のふっくらとした身の食感と旨みを手軽に味わえる揚げ調理用食材です。香辛料が控えめに効いた衣は薄めでカリカリ感が弱い半面、ホロッと崩れるような身のやわらかさがストレートに感じられるのがポイント。じわうま系の味わいと風味の良さは文句なしかと。食卓のメインにもおつまみにもおすすめです。

② まぐろカツ

321円|10枚|中国|おすすめ度 ★★★★★

なんとなくもったいない食べ方な気がしたりもする “まぐろカツ”。キハダマグロを使った本品は、カリッとシンプルな味に揚がるのが特徴です。衣の厚みとまぐろの形はバラツキがあるんですが、外側はサクサク、内側はしっとり締まった身というのは安定している感じ。まぁ、揚げ加減によってはくさみが気になる場合もあるので、軽くソースや醤油を添え、まぐろの旨みをビシッと立たせて食べるようにしましょう(mitok編集部の好みで言うと、軽井沢いぶる「燻製しょうゆ」がよく合う)。まぐろカツ丼に仕上げるのもおすすめです。

③ 鶏屋さんのミックス手羽唐揚

429円|1kg|国産鶏肉|おすすめ度 ★★★★★

業スーの揚げ物ではおなじみの「鶏屋さん」シリーズ。部位や味付けごとに数種類がラインナップされ、『ミックス手羽唐揚』は手羽先&手羽元のミックスタイプ。味付けは醤油やごまを使った比較的おとなしいタイプで、肉の旨みを味わえるように調整されている感じです。表面の薄衣はカリカリサクサクに仕上がり、パリッとした歯ざわりのあとにジューシーな鶏肉の食感が続きます。肉質はやわらかめ。手羽肉特有のゼラチン質を含んだプリッとした歯ごたえもあり。可食部は少ないけど、完成度を考えると、シリーズの中では屈指のコスパ&おすすめ度ですかね〜。ただ、本品、mitok編集部の近隣店舗ではあまり見かけないので、入手性にちょっと難があるかもしれません m(_ _)m

④ 鶏屋さんのクリスピーチキン

496円|1kg|国産鶏肉|おすすめ度 ★★★★★

「鶏屋さん」シリーズからもうひとつレコメン。『クリスピーチキン』もまた『ミックス手羽唐揚』に次いでおすすめ。ざっくり言えば、カリサクの衣とジューシーな鶏肉。生姜とにんにくの香ばしさでクドさのない味付けであり、その中で唐辛子と黒胡椒がピリッとアクセントに。肉の旨みとスパイス感がバランスよくまとまった旨辛おかずですよ。

*    *    *

以上、業務スーパーの揚げ物食材おすすめ系銘柄をお届けしました〜。

最後におまけで次点惣菜もご紹介。

  • 豚ロースカツ(5枚642円 / 米国産豚肉) …… 自宅でカリサク食感とんかつを食べたい、しかも可能な限り安く……というときの選択肢にどうぞ。やわらかめの豚ロース肉は歯ごたえは弱いものの、脂身が多すぎるようなこともないし、普通に味わえるかと。カツ丼要員にもおすすめです。
  • サーモン手羽先 腹ヒレ肉(354円 / ノルウェー産) ……サーモンの旨み濃厚なやつ。揚げずにフライパンで加熱するだけでもOKです。パッケージ記載レシピの塩唐揚げもおすすmで、カリカリで中はトロうまなやつに仕上がります。で、この食材、本当はもっと強く推したいんですけど、mitok編集部の近隣店舗ではまったく見かけなくなってしまいました。入手性に難があり、ということで次点扱いに。

※本記事で紹介している商品情報は掲載時点のものです。また、当該商品は地域や時期等によって扱っていない場合、価格が変更となっている場合もございます。あらかじめご了承ください。