業務スーパー「珍味な食品」セレクト4選!
業務スーパーで見かける「珍味な食品」を選んでみました。
業スーの商品棚には、買っていいものか……ちょっぴり不安を覚える珍味系フードたちもチラホラ並んでいます。そんな商品の中から、アリっぽいやつをチョイスした次第です。おいしいのではなく、珍味。主に酒呑み向きではありますかねぇ。ちょっと珍しさのある食材系(珍食材?)も含めてご紹介しますっ。
① 台湾産ピータン
321円|4個|台湾|おすすめ度 ★★★★☆
アヒルの卵を熟成させて作るピータン。珍味食品としてはかなり有名ですよね。なかなかインパクトのある見た目なんですけど、意外や味わいは上品系。まろやかな黄身の旨み、そして特有の硫黄感が混じる深い風味がじんわりとろ~り口中に広がる感じ。殻を剥いてそのままでも香り深い半熟たまごとしておいしく食べられますね。おすすめは、醤油+ごま油のつけダレ。適度なサイズにカットしてどうぞ。お酒がはかどる味付けになりますよ。そのほかでは中華粥や豆腐(ミョウガとネギも刻んで)のトッピングなどにもおすすめです。
② アヒル卵塩漬け
397円|6個|中国|おすすめ度 ★★★☆☆
先にご紹介したピータンと同じくアヒルの卵を使った珍味ですが、こちらは見た目のわりにはインパクト大の味わい。「塩漬け」と謳うとおり、かなり濃厚な塩味が付いています。黄身はオイルのようにトロリとしており、核心部はパサつき寄りのしっとり固形感。なんだか味噌のような濃さです。白身はかなりの塩辛さ。そのまま食べるよりは、調味料的に使うのがよいでしょう。刻んで中華粥にトッピングするのもいいですね(詳細はこちら)。かなりクセが強い食品なので、ひとまず塩辛いもの&お酒好きの方向けということで。
③ 国産親鶏玉ひも
615円|2kg|おすすめ度 ★★★☆☆
玉ひもは外見がアレなので、珍味というよりは珍食材と言ったほうがいいかも。鶏の卵管(玉ひも)と排卵前の卵黄(キンカン)が繋がった部位です。下処理の手間もあるし(※)、飲食店が扱う食材という印象ですが、慣れればコスパ良好なおつまみ食材として重宝するかも。焼き鳥屋風に串焼きにしたり、甘辛系の味付けで煮込みにするのが鉄板。玉ひもはモツのような歯ごたえとレバーにも似た特有の旨味が特徴的。キンカンは風味が淡白な卵黄ですね。全体にさっぱりしているので、ご飯のおかずよりは軽くつまむ小鉢メニューにどうぞ(チャレンジする気があれば……!)。
※下処理)細長い卵管部分は手で引き伸ばして、ひとくち大にカット。内臓特有の臭みと血液が残っているので、卵黄部分を切り離したら、玉ひもだけ熱湯で下茹で。小さな卵黄が集まった中央部は硬いので取り除くいてもOK。もしくはじっくり煮込んでやわらかく。
④ カペリンのキャビア(ブラック)
213円|100g|スウェーデン|おすすめ度 ★★★☆☆
カペリンのキャビア? カラフトシシャモ(カペリン)の卵の塩漬けです。黒は着色によるもの。とにかく塩味が強烈なプチプチ魚卵です。珍味と呼ぶには単純な味ですが、食材としての珍しさでプッシュしてみた次第です。食べ方としては、お酒のお供にするならクラッカーやチーズ、生ハムなどと合わせるのがおすすめ。食卓にも向いていて、ごはんが進む系フードとして白米との相性も良好。ご興味があればぜひ。
* * *
以上、業務スーパーで見かける「珍味系食品まとめ」をお届けしました〜。
※本記事で紹介している商品情報は掲載時点のものです。また、当該商品は地域や時期等によって扱っていない場合、価格が変更となっている場合もございます(消費税率は掲載当時のもの)。あらかじめご了承ください。