業務スーパーのごはん友『鮭フレーク』は “混ぜるだけ” で活用度がわりと高い
業務スーパーの瓶入り食材に『鮭フレーク』がラインナップされているのはご存知でしょうか。
おにぎりやそぼろ弁当などでお馴染みの鮭フレークがたっぷり詰まった一品です。粒状大豆たん白を混ぜることでコストを抑えているようで、鮭自体の旨味はまあまあといったクオリティですが、コスパの良さと程よい塩味の味付けはバッチリ。日々のお料理に何かと便利なので、レシピに迷ったとき用にストックしておくとはかどりますよ。
業務スーパー|鮭フレーク|199円
業務スーパーにて199円(税込)で販売中。内容量は160gで、かなり粒が細かめな鮭フレークがみっちりと詰まっています。
国産白鮭を中骨ごと使用したという一品ですが、小骨の引っかかりは特に感じず、大豆たん白が混じっていても食感は普通の鮭フレーク。鮭自体の風味はややさっぱり寄りですが、程よい塩味で調えられ、ご飯のおかず用途には問題なく活躍してくれます。
もちろんその他のレシピにも活用OK。パスタに和える場合、そこまで濃厚ではない本品単体だと味が足りなくなるので、手軽なところでは醤油やマヨネーズといった調味料を加えるのがおすすめです。
粒が細かいのもあってか、魚肉のしっとり感や特有の旨味は弱めですが、そのぶんメニューを選ばない感じ。『鶏そぼろ 甘辛しょうゆ味』(160g・158円)などとあわせて、常備菜的に毎日の料理・お弁当に使いやすい商品ですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 国産白鮭をふんわり食感の小粒に挽いた鮭フレーク
- 魚介の風味はあっさりしてるけど、ちょうどよい濃さの塩味でしっかりご飯がすすむ
- 際立ったクオリティではないけど、活用度とコスパの高さで安心してチョイスできる
- 素直な塩味が好みなら本品、おかか的な甘辛味が好みなら『おさかなフレーク』(160g・159円)がおすすめ
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 鮭フレーク
参考価格 199円
おすすめ度
■内容量|160g ■カロリー|100g当たり228kcal(合計約365kcal) ■製造者|宮城製粉 ■原材料|鮭、粒状大豆たん白、植物油脂、食塩、醸造調味料、魚介エキス、小麦食物繊維/トレハロース、pH調整剤、調味料(アミノ酸)、安定剤(キサンタン)、酸味料、香料、着色料(黄5、赤102)、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・さけ・大豆を含む)