業務スーパーの「魚のおかず・おつまみ」おすすめ6選!
業務スーパーの「魚惣菜」を選んでみました。
業スーの “魚もの” というと無数にあるわけですが、その中から「魚の旨みを味わえるやつ」「おつまみ・おかずの主役にしたくなるやつ」をピックアップしてみた次第です。なるべく魚を食べておきたいという方も、お買い物のご参考にどうぞ〜。なお、業スーは店舗によって品揃えがかなり異なる点(店頭に並んでいないこともしばしば)、魚介ものは価格が変動しがちな点にはご注意ください。
① さんま甘露煮
212円|3尾|おすすめ度 ★★★★☆
チルド食品の定番、パウチパックの魚惣菜『さんま甘露煮』(3尾入り)。さんまを甘辛く煮付けたものですね。とにかく白米のおかずにぴったりの味なんです。骨ごとパクリといけるくらいにやわらかな煮込み具合。甘めの醤油ダレは濃すぎず、生姜の香りがよく効いていて、さんまの旨みをほどよく引き立てる感じ。この味付けが好みの方は多いのでは? まさに良コスパのお魚惣菜です(近ごろは資源量と漁獲枠の問題もあり、さんまがいつまでも庶民的な食材であるかはわかりませんが……)。
② 子持ちカラフトししゃも
429円|500g|ノルウェー|おすすめ度 ★★★★☆
ノルウェー産の子持ちししゃもです。近ごろの家庭の食卓ではおなじみ食材ではなさそうですが、お味や食感はみんなが好むところでは? 1パックに15〜20尾ほど。調理はフライパンで焼くだけでOK。下味はついていないものの、そのままでもイケます。淡白すぎない程度に脂が乗っているし、身のつまり具合も申し分なし。あのプチプチッとした弾ける卵の食感がたっぷりと味わえます。オイスターソース焼きや揚げ調理、アンチョビ系パスタ用の素材としてもどうぞ。
③ サワラの西京みそ漬け
507円|300g|中国|おすすめ度 ★★★★★
サワラの西京焼きはごはんにもお酒にもよく合いますよね。本品はその冷凍もの。解凍してからフライパンで焼けば、ふっくらやわらかなサワラの西京焼きが出来上がります(焼き加減にはけっこう注意が必要!)。サワラは食べやすいよう小骨を処理済み。身は淡白ながらも、米味噌の旨みもあってか、わりと風味が引き立つ感じ。西京味噌はほどよいコクでふんわりと甘すぎない味わい。濃厚系ではなく、全体的に控えめな甘さとなっています。業スー商品の中ではお高めの部類なので、ちょっと余裕があるときのリッチ惣菜としてどうぞ。
④ あんこう唐揚げ
321円|300g|中国|おすすめ度 ★★★★★
あんこう(鮟鱇)といえば冬の味覚として有名なので、この『あんこう唐揚げ』も季節ものなのかと思っていたら、わりと見かけるのでピックアップしてみました。揚げ調理の手間はかかるけど、その価値はある味わいでしょう。ふっくらとした身と上品な旨みをよく活かした作りなんですよね。衣は香辛料が控えめに効いた薄揚げで、身の食感をより繊細に感じられます。いくつか買い置きしておくのもおすすめですよっ。
⑤ サーモン手羽先(腹ヒレ肉)
354円|400g|ノルウェー|おすすめ度 ★★★★★
人気のアトランティックサーモン(ノルウェー産)の腹ヒレを使った揚げ物です。余った部位を活用した商品ってところですかね。だとしても、脂乗りの良さで評判のアトランティックサーモンですから、味わいは確か。揚げても焼いても、とにかく脂が乗りまくったトロットロの食感がおいしいんですっ。焼き調理の場合はフライパンで加熱するだけ。味付けしないでも、素材の旨みだけで十分ですよ。魚好きなら間違いなしでしょう。なお、本品はお目にかかれない場合も多いのが残念……。
⑥ まぐろカツ
321円|10枚|中国|おすすめ度 ★★★★★
キハダマグロを使ったマグロカツ(揚げ物)ですね。mitok編集部的には定番のプッシュ品です。カリッと揚がった衣の中は、しっとりと締まったマグロの身。これが脂乗りも旨みも実に適度なんです。このくらいのマグロなら揚げても惜しくはないかな〜、そして揚げるとおいしいな〜、みたいな。食べる際はお好みのしょう油やソースなどを用意してどうぞ。揚げ加減が弱いとくさみが気になるので、強めに揚げてもいいと思いますよ。
* * *
以上、業務スーパーの商品の中から「魚の旨みを活かしている系おかず」まとめをお届けしました〜。
※本記事で紹介している商品情報は掲載時点のものです。また、当該商品は地域や時期等によって扱っていない場合、価格が変更となっている場合もございます(消費税率は掲載当時のもの)。あらかじめご了承ください。