いま汁なし麺が激戦区! セブンイレブン『混ぜて食べる!汁なし麻婆豆腐麺』は繊細味×ガッツリ量で超お得だった

IMG_4079b

セブンイレブンから5月12日に発売された『混ぜて食べる!汁なし麻婆豆腐麺』(498円)ファミリーマートの「汁なし担々麺」は安くて美味しいお得な商品でしたが、汁なし麺が流行っているのでしょうか。さっそく試したいと思います。ちなみに販売地域は首都圏と静岡県だそうです。

商品を紹介するその前に、今回は入手に非常に苦労した話でも。

ファミマの汁なし担々麺が美味しかったものだから、セブン-イレブンの『汁なし麻婆豆腐麺』も辛そうでいいな〜、と目を付けたのは5月半ば。しかーし、しかしであります。筆者が住んでいる周辺には徒歩圏内にセブンイレブンが2店舗あるので毎日かかさずチェックしていたのですが、これが全然ない。とにかくない。見る影もなし! 一週間近くかけてチェックしていたのですが、本当にないので、「これは強烈なリピーターが買い占めているのだろう」と勝手に予測を立てて、最後は電車で県境の川を越えて購入してきました。帰路に着く際、「ここまで探したのはドラクエ以来か……」などと思ったものです。

IMG_4068▲なかなか手に入らなかった「混ぜて食べる!汁なし麻婆豆腐麺」。筆者の周辺では大人気!?

麻婆豆腐は麺との組み合わせもめちゃイケる!

そんな感じでようやく手に入れた汁なし麻婆豆腐麺、早速いただいてみることにします。お弁当と同じく、購入する際は温めてもらえますが、自宅で温める場合は500Wで5分、1500Wで1分40秒になります。

IMG_4074▲お弁当と一緒で、レンジで温めてから召し上がります

温めていると麻婆豆腐の香りがたちこめます。そりゃそうか。

IMG_4078▲フタを外したら透明シートを除いて青ネギをのせます

温め終わったら透明フタをはずし、青ネギがのっている透明シートを抜いて青ネギをトッピング。見た目はもう、麻婆豆腐丼ですね。麺にからめる麻婆豆腐あんは、見た目はセブン-イレブンの麻婆炒飯に使われている麻婆豆腐よりもチョイ明るめの色合い。あちらはたまり醤油などが使われているのですが、こちらはどうでしょうか? では、いただきます。

IMG_4079

IMG_4079b▲とろ〜り、とした感じが見た目からも伝わってきて、写真撮っている際も口の中によだれが……(笑)

と、その前に一つアドバイス。汁なし麺の場合はどうしても温めている際に面が底で固まるので、飛び散らない範囲でよーく、かきまぜましょう!

IMG_4086a▲使われている麺は中太麺でボリュームもあります

中太麺に麻婆をからめてパクリ。うん、想像していたよりもなかなか中華めんとマッチします。麻婆豆腐は味は濃厚で中辛程度、山椒が地味に効いている印象です。使われている豚挽肉は食感が味わえる大きさでグッド。透明シートでシャキシャキ感を残してある青ネギもイイ仕事をしています。

それに麺の量も多く、これ一つでかなりお腹が一杯になります。それもそのはず、ラベルには736キロカロリーの表示が(笑)

筆者は麻婆豆腐にはご飯がベストと常日頃思っているのですが、中華麺との組み合わせも悪くはないなと感じました。

麺が食べたいけどガッツリ感が欲しい! 普通のラーメンは飽きた! 麻婆豆腐と麺が食いたい! という人にオススメしたいです。

IMG_4070a▲ラベルには「736kcal」の文字が。カロリー気にされている方は注意です

<参考リンク>
セブン-イレブン|汁なし麻婆豆腐麺