【Steamおすすめ】ファントムブレイカー:バトルグラウンド(日本語対応)〜 ドット絵の秋葉原サイコー! MAGES開発の8ビット風アクション

fb05

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日は8ビット風味のベルトスクロールアクション『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』です!

『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』インフォメーション

・ジャンル:ベルトスクロールアクション
・日本語対応:完全対応
・デベロッパー:MAGES.
・パブリッシャー:Degica
・価格:1,180円
ダウンロードはこちら

8ビットドット絵の美少女たちが凄いコンボで大活躍!

『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』は、昔懐かしいベルトスクロールアクション(要は『ファイナルファイト』や『熱血硬派くにおくん』のようなゲームだ)。8ビットゲーム風のドット絵で描かれた美少女たちに90年代格闘ゲームを思わせるシステムが搭載され、過激なコンボで縦横無尽の活躍を見せる。

本作は日本製なので元々日本語に対応している。初めて起動すると英語が出てきてビックリするが、「OPTION」にある「LANGUAGE」の項目を「JP」にすると日本語表示になるので安心だ。

fb01

美少女たちには様々なシステムが山盛りに搭載されており、縦横無尽に活躍することができる。特に面白いのがコンボだ。このゲームは自由度が非常に高く、色々な状況からコンボに持ち込むことができるのに加え、吹き飛んだりダウンした敵に追い討ちをかけることができる。

ボタン連打で通常技のコンビネーションを叩き込む→キャンセルして必殺技を入れる→吹っ飛んだ敵にジャンプして追撃する→相手より先に着地し、タイミング良く通常技のコンビネーションを刻んで相手を浮かせ続ける→必殺技でヒット数を稼ぐ→遠隔攻撃で追い討ち……という一連のコンボが簡単に出せる。まさに縦横無尽の大活躍だ。

fb02

100を越えるヒット数を出すことも夢ではない。このゲームでは、敵にヒット数の多いコンボを入れるほど沢山のお金(得点アイテム)が出現する。敵の群れに激しいコンボを決めると無数のお金が飛び散る様がもの凄く爽快だ。

fb04

このほか、相手の攻撃が当たるギリギリで身をかわしたり、一定時間自分の動作を高速化したりと、90年代格闘ゲームを思わせるシステムが多数搭載されており、使いこなすことでさらに過激で爽快な戦いが楽しめるようになる。

fb03

オンラインマニュアルはこれらのシステム説明だけで20ページを越すような大ボリュームだが、いきなり全てが解禁される訳ではない。敵を倒して経験値を稼ぎ、レベルを上げてスキルを習得することで新システムが追加されていく。つまり、アクションRPGっぽいプレイ感で段階的にゲームをマスターしていけるので、初心者でも安心してプレイできるというわけだ。

fb06

ゲームセンターでも家庭用ゲームでも新作が出ないベルトスクロールアクションに新しい時代の息吹が吹き込まれた、懐かしくて新しい作品がこのゲーム。そんなゲームが遊べるのもSteamやダウンロードソフトの醍醐味なのだ。

<参考リンク>
Steam
Steam|ファントムブレイカー:バトルグラウンド

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)