【Steamおすすめ】アイアン ブリゲード(日本語対応) 〜 兵器カスタムとマルチプレイ……アクションの醍醐味が凝縮!!
世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はアクションゲーム『Iron Brigade(アイアン ブリゲード)』です!
『アイアン ブリゲード』インフォメーション
・ジャンル:アクション
・日本語対応:対応(UI・字幕)
・デベロッパー:Double Fine Productions
・パブリッシャー:Double Fine Productions
・価格:1,480円
・ダウンロードはこちら
無骨なロボで、押し寄せる敵を滅多打ち!
※動画はXbox Live Arcade向けのもの
架空の第二次大戦風世界を舞台にした、一風変わったロボットアクションゲームが『Iron Brigade(アイアン ブリゲード)』だ。
無骨な塹壕ロボット「トレンチ」に乗り込み、自動兵器「タレット」と連携、押し寄せる「モノビジョン」を撃ちまくるのが楽しい、爽快なゲームなのだ。
このゲームは公式に日本語対応済み。ゲーム中のメッセージは日本語字幕+英語ボイスで、インターフェース類は完全日本語だ。戦争モノでありながらちょっとブラックでユーモラスという、独特の魅力を日本語で楽しむことができるのだ。
トレンチは塹壕の一部を切り取ってロボットの足に乗せたかのように見える、風変わりなデザイン。日本のロボットのように、すらっとした手足で大見得を切るようなヒロイックな代物ではない。ジープや戦車を思わせる無骨なデザインは正に軍用兵器のそれであり、見ていて頼もしい(昔懐かしい『ガングリフォン』などの兵器デザインに近い感じだろうか)。ガチャンガチャンと歩く姿も愛らしく、兵器好きにはたまらないものがあるはずだ。
様々な性能を持った胴体や脚部、武器を組み合わせてカスタマイズできるのも楽しい。近接戦で威力を発揮するショットガン、遠距離を狙い撃つスナイパーキャノン、着弾地点で爆発を起こすキャノン砲など、積めるだけの武器を積み込んでトレンチ本体のパワーで押し切るのもアリだし、色々なタレットを使って自分は援護に回るのもアリ。ダッシュできる脚部で戦場を走り回ってもいいし、静止時にリロード速度が上がる脚部で固定砲台と化してもいい。様々な戦術で戦えるのがトレンチなのだ。
そんなトレンチでモノビジョンどもを撃ちまくるのはかなり爽快。モノビジョンが次々吹っ飛んで破片になる様は見ていてスカッとするものがある。そんなプレイを更に面白くしてくれるのが自動兵器タレットだ。
ステージ中の任意の場所に設置でき、近づいた敵をオートで攻撃してくれる。タレットは砲台から地雷散布機、周囲の敵の動きを遅くするものまで様々で、組み合わせることで真価を発揮する。
ツボを押さえた位置にタレットを配置。これと連携し、数に勝るモノビジョンどもを捌いていくのがこのゲームの醍醐味なのだ。さらに本作は多人数での協力プレイにも対応しており、Steamでは4本パックも発売中。友達と一緒にモノビジョンの大群に挑むのも楽しいのではないだろうか。
<参考リンク>
・Steam
・Steam|Double Fine Productions
※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)