便利そうだけど「USBポート付き電源タップ」は買っても大丈夫? 人気アイテムをガチ検証してみた
① 無印良品
ジョイントタップ・コンセント4個口 / USBポート2個口付 MJ1110
内部
仕様
負荷テスト結果
コメント
この製品のタップ部と長さにバリエーションのある延長コード部を別々で組み合わせて使うシステムだ。タップ部はUSBポート数やタップ数が異なるものが売られている。また延長コード部については、ソケット部のコストや電力ロス、抜けてしまうリスクといったデメリット面もあるものの、他メーカーにはない便利なシステムといえる。
中を開けてみると、タップ部の構造には大手家電メーカー製にも使用されるような耐熱樹脂の基台が使用されていた。AC100Vラインにもハンダ接続部分は無く、今回のエントリー製品の中では一番マトモな作りだ。 USB電源部の最大出力は1.5A強と控えめだが、基板には唯一ガラスコンポジット材が使われている。
<結果だけを知りたい人は5ページへ>