話題の万能調味料『創味シャンタンDX』が手放せない! ちょい足しでプロっぽい味に

2014070804

いま『創味シャンタン DELUXE(デラックス)』がアツイ! というか、55年前からアツイ万能調味料なわけですが、最近とある事情で脚光を浴びることとなりました。

その事情についてはいったんおいておきまして、この手軽に手に入る調味料を使うと、家庭でも超絶簡単に「プロの味」を再現できるようになるのだとか。

というわけで、シンプルな料理にほどダイレクトに効くという創味シャンタンDXを試してみました!

『創味シャンタン デラックス』って?

2014070803

2014070801

近ごろスーパーでよく見かける創味シャンタンDX。料理にちょこっと加えるだけで、なんでも激ウマ!になると話題の万能調味料です。500グラム缶なら900円前後、250グラム缶なら600円前後で購入できます。

2014070802

缶にはペースト状の調味料が。ふだんは冷蔵庫に入れて保存しておくので、けっこう固くなってしまいますけど。料理の際、このペーストをちょいと混ぜてやればいいだけ。

さっそく創味シャンタンDXで料理を作ってみましょう。今回はチャーハン&野菜炒め&スープの組み合わせ。だれでも手軽に作れる料理にどれだけ深みのある味を加えてくれるのでしょうか!?

2014070813

創味チャーハンDX

2014070812

材料

創味シャンタンDX 小さじ1(倍量の湯で溶いてソース状にしておく)
ご飯 200g(茶碗に大盛り1杯くらい)
焼豚 2~3枚(小さめに刻む)
卵 1個(割りほぐしておく)
刻みネギ・コショウ お好みで
サラダ油 小さじ2

作り方

1)フライパンを強火にかけてサラダ油を熱し、卵を流し入れてさっと混ぜる
2)そこにご飯・焼豚を加え、全体がよく混ざるように炒める
3)創味シャンタンDXを回し入れ、さらによく混ぜて炒める(※)
4)ネギとコショウを加えてひと混ぜしたら出来上がり
※創味シャンタンDXはお湯で溶いておくとご飯全体にムラなく味付けできます。

作った本人が食べてみました!

お口に広がる上品で奥深い味わい。もう、ほとんど、奇跡。ただのご飯が高級店の味に!(行ったことないけど) チャーハンマニアならずとも食べなきゃ人生損しますって!

創味肉野菜炒めDX

2014070811

材料

創味シャンタンDX 小さじ1と1/2
パック野菜 1袋
豚肉スライス 3~4枚(食べやすい大きさに切る)
サラダ油 大さじ1
コショウ お好みで

作り方

1)フライパンを強火にかけてサラダ油を熱し、豚肉を入れて炒める
2)豚肉の色が変わってきたら、野菜と創味シャンタンDXを投入
3)肉と野菜に火が通るまで炒め合わせる
4)お好みでコショウを振って、ひと混ぜしたら出来上がり

作った本人が食べてみました!

これは……あの味! あなたの街にもある、そこそこウマくて学生や会社員たちに愛されている”あの店”の肉野菜炒め定食ッ。プロの味を今ここに再現です!

創味スープDX

2014070809

材料

創味シャンタンDX 小さじ1/2
水 3/4カップ

つくり方

1)鍋に水と創味シャンタンDXを入れて火にかけ、沸騰したら出来上がり
※今回はチャーハン用の卵と肉野菜炒め用のパック野菜を少々拝借し、スープの具に流用しました。

作った本人が食べてみました!

何と気持ちの安らぐお味。癒し系が一人いると他のキャラも際立つ、みたいなみんなを包み込むウマさ。これだけでお食事がワンランクアップですぞ!

シンプルな料理にほど効くという印象の創味シャンタンDX。もとは長年にわたり『味覇』として親しまれていた調味料なので、そりゃ美味しいわけですが(このへんの事情は後述)。ちなみに上記料理以外で試してみたところでは、お好み焼きに加えてみたらかなりいいお味になりました。ぜひ試してみてください。

創味シャンタンDX、一家にひとつは用意しておきたい調味料です!

おまけ)創味シャンタンDXの事情について

創味シャンタンDXは創味食品が1961年から販売している万能調味料。プロの料理人、つまり業務向けに提供されていたため、知名度はさほど高いものではないかと思います。でも、その味については多くの人が知るところでしょう。というのも、あの有名な家庭向け調味料『味覇(ウェイパァー)』の中身は、 創味シャンタンDXそのものだったからです。

創味食品は料理業界向けに創味シャンタンDXを販売し、株式会社廣記商行がそれを味覇として家庭向けに販売していました。

ところが両社の間に発生した契約問題により、今年4月から創味食品は廣記商行への製造提供を終了。以後、創味食品は自ら創味シャンタンDXの一般向け販売を開始、廣記商行は製造元を変更して味覇の販売を継続するという事態となっています。

つまり、今年4月以前までの味覇を好んで買っていた方は、いまは創味シャンタンDXを買えば同じ味にありつける、というわけです。スーパーによっては味覇ではなく、創味シャンタンDXばかりを並べているところも見かけます。

[amazonjs asin=”B00W373CO4″ locale=”JP” title=”創味シャンタンDELUXE 500g”]

<参考リンク>
創味食品|創味シャンタンDX

(料理・写真|よっしー)

購入店
商品名
参考価格 0円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■カロリー|小さじ1(5g)あたり20kcal ■製造者|創味食品 ■原材料|食塩、畜肉エキス、野菜エキス、動植物油脂、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料、調味料(アミノ酸等) アレルギー物質/小麦、乳、大豆、牛肉、ゼラチン、鶏肉、豚肉、ごま