話題の寿司ネタおやつ『たのしいおすしやさん』を作ってみたらリアルすぎた!

2015062111

「ねるねるねるね」などを販売するクラシエフーズが展開する、作って楽しむ知育菓子シリーズ「ポッピンクッキン」。その中のひとつである「たのしいおすしやさん」は、相当リアルなお寿司が作れると以前から一部で話題になっています。本当にリアル? 作り方は? その味は? と色々気になったので、実際に作ってみました!

パッケージからしてかなりリアル……期待大!

DSC_0035

まずはパッケージをチェック。作れるネタはいくら、まぐろ、たまごなどで、この見た目でグレープ味らしいです。価格は税抜250円。スーパーのお菓子売り場で発見しました。

[amazonjs asin=”B003XI0GHI” locale=”JP” title=”たのしいおすしやさん グレープ味 5個入 BOX (食玩・知育)”]

DSC_0032

DSC_0033

気になる成分表示などはこちら。本当に普通のお菓子のようです。硬水ミネラルウォーターは使えないらしいので、水にこだわりがある人は注意。

DSC_0043

開封すると、お皿が印刷された袋が登場。それっぽい皿を持ってなくても、これに盛り付ければ回転寿司気分が味わえるというわけですね。

DSC_0046

袋を開けるとプラ容器と材料が。

DSC_0047

ごはんのもと、しょうゆのもと、黒茶色のチューイングキャンディなどなど……このような材料でパッケージのようなお寿司が本当に作れるのでしょうか。次ページでは早速ごはんから調理開始!

1 / 3ページ