ファミマで選ぶズボラ飯『ごはんにちょいかけ!』シリーズおすすめ4品!

ファミリーマートで販売されている『ごはんにちょいかけ!』シリーズをご存じでしょうか。

その名のとおり、ごはんにかけるだけで一食が出来上がる、お手軽グルメです。食事の用意が面倒なときのズボラ飯にちょうどいいやつ。その中から、mitok編集部的におすすめの銘柄をピックアップしてみました。

① ごまみそ坦々|258円

120g|171kcal|日本ハム

汁なし坦々ごはんですね。食欲そそる胡麻味噌ベースの味に、花椒の刺激的な香気が濃厚なんです。シビレというより、ちょっと苦味のようにも感じますが、むしろ硬派なテイストで好印象。加えて、細かくカットされたたけのこのシャキシャキ食感や、豚ひき肉の多さもポイント。こいつがあれば大盛りごはんも余裕ですね〜。

② ルーロー飯|298円

120g|156kcal|日本ハム

台湾の庶民的グルメとして有名な魯肉飯(ルーローファン)を手軽に楽しめやつです。やはりポイントは八角の存在感。あの薬膳っぽさのある甘やかな香りがしっかり。全体的な味付けは醤油ベースの甘じょっぱい系で、白米との相性は申し分なし。シャキっとした竹の子やきくらげ、しいたけなど具材のにぎやかさもポイントでしょう。

③ ぼっかけ|298円

115g|178kcal|日本ハム

牛すじとこんにゃくを甘辛タレで煮込んだ、神戸発祥の料理「ぼっかけ」です。本品はとにかくタレが濃厚です。甘さ強めの醤油ベースで、牛肉のうまみも溶け出している感じ。コク深くこってりとした味わいで、ご飯が進みまくります。大盛りにしても、ぺろりといけちゃいますね〜。

④ シュクメルリ|298円

145g|169kcal|日本ハム

ジョージアの伝統料理という、ガーリッククリームで煮込んだ鶏肉料理「シュクメルリ」を手軽に楽しめるやつです。一時期、松屋の期間限定メニューとしても話題になりましたよね。にんにくが効いて、かつ塩気強めの濃厚クリーム……意外と白米と相性がいいんです。ほろほろ食感のチキンも含め、とにかくご飯が進む出来。しっかりお腹にたまるメニューです。

購入店
商品名
参考価格 0円
おすすめ度・・・・・

■ごはんにちょいかけ! ごまみそ坦々 原材料|たけのこ水煮、豚肉、ごま、しいいたけ水煮、植物油、ねぎ、香味食用油、豆板醤、チキン・ポークスープ、しょうが、清酒、砂糖、酵母エキス、発酵調味料、香辛料、食塩、全卵末、脱脂粉乳/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、乳化剤、カロチノイド色素、酸味料、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む) ■ごはんにちょいかけ!ルーロー飯 原材料|豚肉、しょう油、たけのこ水煮、たまねぎ、しいたけ、砂糖、きくらげ、ごま油、みりん、清酒、醸造酢、ガラスープの素、しょうが、にんにく、香味食用油、香辛料、粉末状大豆たん白、卵白末、食塩、ポークエキス、酵母エキス、小麦粉/増粘剤(加工デンプン、グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に卵・乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む) ■ごはんにちょいかけ!ぼっかけ 原材料|牛肉、こんにゃく、しょう油、大根、砂糖、牛メンブレン、みりん、清酒、牛脂肪、かつお節調味液、しょうが、こんぶ調味液、だしの素、ビーフエキス調味料、かつお・こんぶ風味調味料、香味食用油、香辛料、全卵末、脱脂粉乳/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、酸味料、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆を含む) ■ごはんにちょいかけ!シュクメルリ 原材料|鶏肉、乳等を主要原料とする食品、牛乳、にんにく、ワイン、マーガリン、水あめ、醸造酢、生クリーム、チキンエキス調味料、植物油、しょう油、チキンブイヨン、バター、食塩、こんぶ調味液、香辛料、塩麹、たん白加水分解物、卵白末、酵母エキス、砂糖、脱脂粉乳/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン)、調味料(有機酸等)、乳化剤、香料、カロチン色素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む)