業務スーパーの10月セールで「おやつ・スイーツ」のおすすめは? 13品を選んでみた
業務スーパーでただいま開催中のセール「総力祭 第2弾(〜2023年10月31日)」。その中から狙いめの「おやつ・スイーツ」をピックアップしてみました。
いずれもmitok編集部で実食済みの業スーオリジナル食品たちです。日々おやつを気軽に食べるなら、できるだけ安くゲットしておきたいところ。そんなおやつ調達のご参考にしていただければと思います(「惣菜・おかず編」はこちら)。
※本記事で紹介している業務スーパーのセール商品は「東京」地域の情報をもとにしています。他地域ではセール商品が異なる場合があるのであらかじめご了承ください。価格は税込表記です。
ストロープワッフル|203円
『ストロープワッフル』はまとめ買い推奨銘柄です。薄焼きワッフルでねっとりシロップをサンドしたもの。オランダ発祥のおやつですね。
全体的にねっちりとした食感。ワッフルのホロッと崩れるサクサク感と、シロップの粘性の強い食感との組み合わせがクセになるんです。ワッフルの香ばしさとシロップの素直な甘みにほんのりシナモンを加わえた風味は、甘党なら誰もが好むタイプでしょう。
『ストロープワッフル』はコーヒーカップにのせて食べるスタイルもあるそうで。コーヒーの湯気で加熱されたシロップが溶けて、また変わった食感や風味増しが楽しめますよ。
商品情報(参考)
■2022年紹介時価格|246円■内容量|6枚 ■カロリー|1枚あたり134kcal(たんぱく質 1.1g、脂質 5.6g、炭水化物 19.9g、食塩相当量 0.2g) ■原産国|オランダ ■輸入者|神戸物産
ストロープワッフル チョコレート|203円
『ストロープワッフルチョコレート』も押さえておきたいセール品でしょう。雑に説明すれば、“キャラメルフレーバーのジェネリック版アルフォート” みたかないな? 万人受けするタイプのチョコ菓子です。
ミルクチョコとほどよいキャラメルフレーバーのまどろむような甘さ。加えてキャラメルのグニっとした食感とクッキーのサクサク感との組み合わせ……これはクセになるやつでしょう!
商品情報(参考)
■2022年紹介時価格|246円■内容量|8枚 ■カロリー|1枚あたり59kcal(たんぱく質 0.6g、脂質 2.9g、炭水化物 7.8g、食塩相当量 0.04g) ■原産国|オランダ ■輸入者|神戸物産
チョコレートトリュフ|278円
冷凍スイーツ『チョコレートトリュフ』は長年の定番品ですね。濃厚なチョコムースというか濃厚なチョコプリンというか、そんな感じのスイーツです。
濃厚なチョコ味の中に大人っぽい苦みがほんのり隠れているんですけど、基本は甘さがっつりのビタースイート系。ある意味クセの強いチョコスイーツとも言えるかも。それでもたぶんみんなが好きな味わい&食感のはず!
商品情報(参考)
■2023年紹介時価格|321円■内容量|200g(100g×2個) ■カロリー|1個(100g)あたり244kcal(たんぱく質 3.5g、脂質 9.5g、炭水化物 35.0g、食塩相当量 0.1g) ■原産国|イタリア ■輸入者|神戸物産
エンジェルバイツ ピーナッツバター|159円
サックサクの軽やかウエハース生地でピーナッツバターフィリングを包んだおやつ『エンジェルバイツ ピーナッツバター』もプッシュ!
薄いウエハース生地が幾層にも巻かれた繊細な食感の中に、もったり甘やかで香ばしいピーナッツバター。しつこすぎず、ひとつ、もうひとつと後を引くような、シンプルで好みを分けない味わいが特徴です。姉妹品『バニラ』『チョコ』もセール価格となっているので、3種類まとめ買いもアリですよ!
商品情報(参考)
■2023年紹介時価格|159円■内容量|80g ■カロリー|100gあたり590kcal(たんぱく質 22g、脂質 42.2g、炭水化物 29.8g、食塩相当量 0.8g) ■原産国|中国 ■輸入者|神戸物産
ドライピーチ|213円
『ドライピーチ』は強く推しておきたい銘柄ですねぇ。噛みしめるほどに染み出てくる、品の良い桃の甘酸っぱさ。食感も含めてクセになっちゃうんです。
めっちゃわかりやすい風味というよりは、噛みしめるほどに広がってくる桃の香りって感じ。甘味付けはがっつりですが、フルーティな酸味もしっかり立っており、風味バランスは申し分なし。歯切れの良いグミのような食感もあり、手が止まらなくなりますね。ヨーグルトのトッピングにもどうぞ。
商品情報(参考)
■2022年紹介時価格|300円■内容量|100g ■カロリー|100gあたり338kcal(たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 84.6g、食塩相当量 0.06g) ■原産国|タイ ■輸入者|神戸物産