世界一美味いカレーとカップヌードルが一つになった「カップヌードル マッサマンカレー」が待望の復活!
2014年11月に期間限定で発売された「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」がリニューアルして新登場!ということで早速試してみました。「世界一美味しい」と言われるマッサマンカレーと日本の国民食とも言えるカップヌードルの組み合わせの実力はいかに!?
フタを開けてお湯を注いで3分、というのは通常のカップヌードルと変わりません。具材はポテト、蒸し鶏、ネギ、ニンジン。この時点ではマッサマンカレーっぽさはまだ感じられません。
3分経っていざ実食とフタを開けるとほのかな甘い香りが漂ってきます。スパイシーさとココナッツミルクの独特の甘さの両方を併せ持った香りはまさにマッサマンカレーならでは。非常に食欲をそそります。
コリアンダー、スターアニス、赤唐辛子など9種類の炒めたスパイスが使用され、香りだけではなくスープの味もスパイスの刺激とココナッツミルクの甘さを併せ持ったマッサマンカレーの特徴をしっかり抑えた仕上がり。若干のとろみがあり濃厚です。赤唐辛子の配合はそれほど多くなく、辛さは控えめなので辛い物が苦手な方も、安心して深みを持った複雑な味わいを満喫できます。
全体が分かりやすいようカップから丼に移動するとこんな感じに。麺は通常のカップヌードルと同じ形状のもの。適度な刺激とマッサマンカレーらしさ一緒にあの独特のピロピロとした縮れ麺を食べることで、カップヌードルらしさとマッサマンカレーらしさが見事に両立したうまさがあります。ラーメン好きもカレー好きも納得の一品と言えるでしょう。
具の量が多く、食べ進めてもポテト、蒸し鶏だけが無くなってしまい寂しい思いをすることが無いのは嬉しいところ。柔らかいポテトと、サックリとした食感の鶏はどちらもカレーにもラーメンにも合い、良いアクセントになっています。
カップヌードルとマッサマンカレーの組み合わせは、両者の特徴がうまく活かされなかなかのハイレベル。去年の発売時に食べ復活を待ち望んでいた人も、食べたことが無いという人もぜひお試しを! 希望小売価格は税別で180円です。
<おまけ>
なかなかのマッサマンカレーらしさの「カップヌードル マッサマンカレー」。カレーとして食べることができるのでしょうか。ご飯との組み合わせにもチャレンジしてみました。
ラーメンのスープとご飯が合う、というところは大いにあります。が、ご飯と一緒に食べる前提で作られたカレーとは結構違う……とよく考えれば当たり前とも言えそうな感想を持ちました。試す前からうすうす感じてはいましたが、やはり麺との組み合わせがオススメです!
<参考リンク>
カップヌードル マッサマンカレー | 日清食品グループ