799円で本格フォアグラ? 旨いの? ガストの『フレンチフォアグラハンバーグ』を食べてみた
現在ガストでは世界三大珍味のひとつ、フォアグラを使用したメニューを提供中! フォアグラの乗ったハンバーグがなんと税抜799円……オトクすぎでしょう。さっそく食べに行ってみました!
昨年発売した際の反響を受け、今年も7月2日から全国のガストで本場フランス・ペリゴール産のフォアグラを使った豪華メニューが提供されています。フォアグラを使用した新メニューは以下のとおり。
①「フレンチフォアグラハンバーグ バルサミコソース」 799円
②「フレンチフォアグラハンバーグ&海老フライ バルサミコソース」 899円
③「柔らかビーフグリルとフォアグラ丼のごちそう和膳」 1099円
フォアグラ丼もかなーり気になるところですが、今回は絶対ウマい&オトクな「①フレンチフォアグラハンバーグ」を頼んでみます!
厚さ十分! ハンバーグと一緒にいただきます
本当に来ました。デミグラスソースのかかったハンバーグの上に、バルサミコソースで味付けされたしっかり身の厚いフォアグラが! ハンバーグと比べると小さく見えますが、25~30gの重量になるフォアグラはトッピングの枠を超えてしっかりとした存在感と食べごたえがあります。普通のレストランなら千円台ではまず無理、二千円以上するのが当たり前のハズ。こんな高級食材がファミレスで食べられるとは……!
一口いただいて印象に残ったのは……やはり鴨のフォアグラらしく、もっちりとした舌触りがまず一点。ですが普通のレバーと一線を画するのは、脂たっぷりに甘く深い濃厚な味わいと、ソフトな舌触りでとろっと溶けるようなその食感。卑近に例えれば、上質のレバーにがっつりとバターを効かせたようなお味です。今までフォアグラの名前のついた食べ物といえばペーストだったり探さないと見つからないようなものばかりだったので、「これがフォアグラ単体の味なのか!」と震えます。
※初出時「ガチョウのフォアグラ」と記載しておりましたが、正しくは「鴨のフォアグラ」となります。お詫びして訂正いたします。
蜂蜜と赤ワインを効かせたというオリジナルのバルサミコソースも手伝っているのでしょうか。レバー感のあるお味とはいえそれ特有の臭みはなく、クリーミーな風味が爽やかに鼻を抜けていきます。脂肪が多いゆえに重たいといった印象もなく、お子さんやご年配の方でもいけそうな軽やかな食べ心地です。
素人目にも火加減は良好で、レバーにありがちな火の通り過ぎな感じはゼロ。プリプリ・フルフルの肉厚感とふわふわの口どけが小さく切り分けた一口一口で存分に味わえます。
そのインパクトは、フォアグラが濃厚すぎてハンバーグのお味に意識が回らないほど。逆に言えば王道メニューのデミグラスハンバーグが霞んでしまうほどフォアグラの美味しさがインパクト高すぎるわけでして、同行した編集部員も「ガストでここまでちゃんとしたフォアグラが食べられるとは正直思ってなかった……」と驚愕ムードでした。
大きさに不満が残るかと思いきや、味の濃密さのためか十分な満足感。セットのサラダとハンバーグとあわせて完食、ごちそうさまでした……!
フォアグラ初体験の筆者でも結構な衝撃があったこのフレンチフォアグラハンバーグ。とくに地方在住の方だとなかなか食べる機会もないものですし、「あ、フォアグラって本当に美味しいんだ……」という体験を799円で味わえるのは安すぎってもんです。ぜひ一度試してみてください!
本場フランスのお姉さま方もその味と価格にはビビリ気味のようす。いや、マジでクオリティハンパないんで食べてみるべきですよ……!
https://www.youtube.com/watch?v=JSSq4bqAH6c
<参考リンク>
ガストでフォアグラ!|ガスト