業務スーパーの4月セールで注目の「おかず・惣菜」おすすめ13品

業務スーパーで開催中のセール「総力祭 第2弾(〜4月30日)」で狙いめの商品を選んでみました。

セール対象品から業スーオリジナル商品を中心に「惣菜・おかず系」13品をピックアップ。いずれの商品もmitok編集部で実食済みです。業スー品がさらに安くゲットできる機会ですので、ご参考にどうぞ〜。

※本記事で紹介している業務スーパーのセール商品は「東京」地域の情報をもとにしています。他地域ではセール商品が異なる場合があるのであらかじめご了承ください。なお、記事中の元価格はレビュー初出時の参考価格です。

① 軟骨入りつくね串|321円

400g(5本)|100gあたり131kcal|中国

鶏胸軟骨の入った鶏つくねにタレを加えた冷凍焼き鳥です。調理はレンチンだけでOK。手軽さと同時に魅力なのが、独特のコリコリもっちり食感としっかりサイズの食べごたえ。味付けは醤油とみりんがベースで、若干しょっぱく感じるぐらいに濃いめの甘だれ。ビールおつまみ的には満点の完成度かと思います!

② ささみチーズフライ(青しそ入)|318円 → 300円

300g(5個入)|100gあたり174kcal|中国

厚めの衣にとろ~りチーズとジューシーな鶏ささみが詰まった、家庭的な王道おかずです。チーズは強すぎず弱すぎず、ささみの旨味と青しその香りを邪魔しない程度。厚い衣がややもったりしているものの、元気なサクサク食感がうれしい感じ。好みのソースでどうぞ。お酒のおつまみにもぜひ。

③ 揚げなす乱切り|178円 → 170円

500g|100gあたり139kcal|中国

ひとくちサイズの乱切りにされたナスを、揚げたのち急速冷凍したものです。解凍するだけでトロトロのやわらかな口当たり。麻婆茄子はもちろん、煮浸しや香味漬けなどの簡単レシピに使っても、満足おかずに仕上がりますよ。業スーの冷凍野菜の中でも、便利さではトップクラスでしょう(神戸物産の商品ページにはレシピも)。

④ 本格中華ザーサイ|375円

800g|100gあたり89kcal|中国

酒のつまみにもご飯のお供にも薬味的にも使いやすいザーサイパックです。歯ごたえはコリコリで、ごま油の香りでまとめられたピリ辛系。唐辛子の刺激が若干強めで、花椒のシビレがほんのり。八角、ウイキョウ、生姜を合わせた独特の爽やかな香ばしさも。単品でもつまめますね。チャーハンなどの炒め料理の具材にもどうぞ。

⑤ ミートパイ ビーフ&チーズ|959円 → 842円

720g(6個)|1個あたり243kcal|オーストラリア

おやつフード感覚でストックしておきたいビーフパイです。パイ生地には粗い牛挽き肉がゴロゴロと詰まっており食べごたえよしっ。味付けは素材の旨みをいかした感じで、トマトやチーズによるコクと酸味が効いてはいるけど、全体的にはバランス型の落ち着いた味となっていますよ。

⑥ 鶏竜田揚げ|699円 → 537円

1kg|100gあたり177kcal|中国

濃いめの醤油ベースににんにくのパンチが効いた味付けのトリカラです。ご飯もビールもはかどるやつ。ジューシーとは言えないまでも、ほどよいやわらかさの鶏むね肉。ちゃんと揚げればザクザク食感に仕上がります。お弁当のおかず用にぜひどうぞ(ただし、にんにく醤油が充満しますがっ)。

⑦ 鶏屋さんの梅しそカツ|537円 → 483円

1kg|100gあたり162kcal|グリーンポートリー

業スーおなじみのチキンカツシリーズ「鶏屋さん」の梅しそ味版です。鶏むね肉(国産)を使ったチキンカツで、衣は薄めで肉厚のほどよいサクサク&ジューシー食感、梅のキュッと濃厚な酸味と赤しそのさわやかな香りがポイントです。味は足さずとも、そのままでご飯がはかどりますよ。

⑧ 豚焼肉たれ漬け|397円

500g|100gあたり239kcal|ターメルトフーズ

濃厚なこってり系甘辛だれの豚焼肉おかずです。野菜と一緒に炒めるのがおすすめ(味付け不要だし)。使用肉のタンルートとカシラは噛みごたえの強い食感が特徴で、だいぶやわらかめに漬けられているものの、ちょっとアゴが疲れるやつ。そのへんはお値段なりのチープ感かな。味付けで食わせるタイプでしょう。

⑨ カラフトししゃもオス|318円 → 267円

500g|ノルウェー

冷凍のししゃもです。子持ち魚のプチプチ感は楽しめませんが、脂のりは十二分。そのまま焼き魚にするだけでOKですし(下味なし)、しぐれ煮、天ぷら、南蛮漬けといったレシピにもおすすめです。焼き調理だとやや肝の苦みが気になりますが、酒の肴にするならそれくらいがちょうどよいかと。

⑩ キムチチヂミ|321円 → 289円

300g(10枚)|100gあたり214kcal|韓国

ふたくちぐらいのミニサイズチヂミです。おやつフード的な。見た目は辛そうですけど、唐辛子の刺激はわりと控えめで食べやすいんです。ある意味、素っ気ない味付けかな。なので酢醤油などのタレをつけるとグッと旨みが引き立ちます。晩酌のお供にもイイですよ。

⑪ のり巻き天ぷら|321円 → 289円

300g|100gあたり171kcal|韓国

サクサク衣とプリッとした弾力のある春雨との組み合わせが絶妙な天ぷらです。味付けは全体的におとなしめ。海苔の香ばしさに加え、ニラとごま油の風味が軽く効いたていど。物足りなければ辛めのソースで食べるのもおすすめです。お弁当のおかずにもぜひどうぞ。

⑫ 辣三丁(ラーサンチョウ)|321円 → 278円

280g|100gあたり677kcal|中国

焦がし唐辛子、乾燥豆腐、落花生、えんどう豆を具材にしたミックスラー油です。“食べるラー油” 的なご飯のお供ではなく、麻婆豆腐などを激辛テイストに仕上げるのに便利な一品。ギョウザのつけダレにしたり、肉炒めに使ったりするのもおすすめ。辛味好きなら試す価値アリの味わいですよ。

⑬ 天然酵母食パン|213円

1本|100gあたり248kcal|エコグリーン埼玉

業スーの食パンといえば『天然酵母食パン』でしょう。ざっくり2斤(約600g)の大型サイズで風味は無難。そのままパクつけば食感はもっちりふんわり、ミルク系の甘め味わい。トーストにするなら厚切りでどうぞ。だいたいサクふわ食感に焼き上がりますよ。とにかくふつうに無難な食パンです。