夏の男の必需品『GATSBYフェイシャルペーパー』はどのコンビニで買うとお得なのか?
夏になるとマンダムのGATSBYフェイシャルペーパーで顔をゴシゴシやってるメンズをよく見かけますよね。もはやお出かけ時の必需品となっている人も多いと思いますが、その調達先はだいたいがコンビニでしょうか?
いまやほぼすべてのコンビニで取り扱っているGATSBYフェイシャルペーパー。もしやコンビニによって価格が違ったりするの? けっこうな消耗品だけに、少しでも安いチェーンがあるなら……というわけで、一応調べてみました。
調べたのは、コンビニ(※)で売っているコンビニ限定版20枚入り。徳用の46枚入りもあるものの、携行するにはちょっと大きすぎるので今回は除外。
※セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、サークルKサンクス、デイリーヤマザキ
というわけで、以下がその結果まとめです。
GATSBYフェイシャルペーパーはどのコンビニで買っても同じ!
・コンビニ限定版(20枚入り)はどのコンビニも同じ270円(税込)
・1枚あたり13.5円
・つまり、どのコンビニで買ってもOK!
という結論に。どのコンビニで買うのがお得か? と悩む必要はなく、買おうと思い立ったその時、最寄りのコンビニで調達すればいいわけですね。ただ、セブン-イレブンは8月16日までの期間限定で20円引きキャンペーン中なので、ちょいとお得にはなっています。
あと念のためドラッグストアチェーンのマツモトキヨシでも調べてみました。こちらは15枚入りが販売されていて、安ければ198円くらいで売っています。その場合、1枚あたりは13.2円。ごくわずかにコンビニよりはお得です。
以上、GATSBYフェイシャルペーパーのコンビニ価格まとめでした。ふだんなんとなく「高いなー」と思っている方、コンビニやドラッグストアで買う分には、コスパはほとんど変わらないようですね。
<おすすめ記事>
・コンビニのアイスカフェラテ、どこで買うのがお得なのか調べてみました
・ヒヤッとウマッ! 涼菓の雄・冷凍みかん『むかん』はどのコンビニで買うのがお得なの?
・牛丼並サイズの量はどこも同じ? テイクアウトしてお得度を調べてみたら……(吉野家・松屋・すき家・なか卯)
・モバイルバッテリー選びで悩んでるなら、この2モデルが全力でおすすめ!!(ガチ検証による結論)
<参考リンク>
・マンダム|GATSBYフェイシャルペーパー