このお菓子、本気出さなきゃ負ける! 『たのしいラーメンやさん』はギョーザが鬼門だった!!
以前、劇的にリアルな“おすし風おやつ”が作れるクラシエフーズの「たのしいおすしやさん」を紹介しましたが(参考:話題の寿司ネタおやつ『たのしいおすしやさん』を作ってみたらリアルすぎた!)、最近その「ポッピンクッキン」シリーズに新作『たのしいラーメンやさん』が登場しました。
こんどは餃子とラーメン(のお菓子)が作れるそうな……試してみたい! というわけでチャレンジしてみましたぞ!!
知育菓子・ポッピンクッキンシリーズ『たのしいラーメンやさん』。一個173円で購入。東京都内ではローソンや西友にあるそうな。
裏面に作り方が記載されています。……ちょっと工数多くない?
カロリーはラーメンと比べると劇的に低い99kcal。それでははりきって作って参りましょう。
まずは「ギョーザ」から!
こちらが同梱物。トレーは用途ごとにハサミなどで切り分けて使います。水も用意しておきましょう。
ギョーザを作るには、この同梱のキャンディを使用。ガムみたいにやわらかい。
キャンディを適量ちぎり、同梱のガイドにあわせてナルト用とたまご用のだんごを作っておきます。残ったキャンディでギョーザの皮を2枚作成。ガイドにあわせて広げていきましょう。この際、指にちょいと水をつけておくと、キャンディがひっつかなくて作業しやすいです。
薄く広げたキャンディをギョーザの型にのせて押し付け、あの餃子のヒダっぽい型を付けます。
くぼみに「具のもと」をふりかけまして……(色が完全にひき肉とニラ!)
トレーごと折りたためばギョーザ完成。あともうひとつ作れば、ギョーザの準備完了です! ……ふぅ手先が劇的に不器用な愚輩にはかなりストレスのたまる作業でした(笑)