夏が終わる前に食べておきたい「ひんやりスイーツ」まとめ!
ぼちぼち夏の折り返しポイント、残暑の厳しい時期となって参りました。無慈悲に照りつける太陽に対抗するには、やはり「ひんやりスイーツ」を欠くことはできません。そこでまとめ企画の出番です。
これまで当サイトmitok(ミトク)でご紹介してきた涼し気なスイーツ記事を集めてみました。いつも同じひんやりスイーツの繰り返しでなんとなく飽きが来ている方、本企画を参考に新たなスイーツに手を出してみるのはいかがでしょうか?
※画像をタッチ(クリック)すると各記事が表示されます。
冷プル! スミノフアイス漬けのグミ!
ハリボーのグミをお好きな飲み物で漬け込むと、めっちゃ冷や冷やのプルプルになります。お酒で漬けるのが大人な味でおいしいですよ!【写真タッチで記事へ】
関西ではおなじみらしいレトロ飲料「ひやしあめ」
水飴と生姜をお湯で溶いて氷をおとす。すると、なにやらレトロで落ち着く甘い飲み物「ひやしあめ」に。関東暮らしだとご存知じゃない人が多いかと思いますが、関西方面ではよく知られているそうですよ(そんなに飲むわけじゃないらしい)。【写真タッチで記事へ】
セブン-イレブン最強のかき氷
セブン&アイグループ店舗限定で販売されているフタバ食品のみかんたっぷりかき氷、その名も……『みかん氷』! これ無しで夏を乗り切る? ムリゲーでありますっ。【写真タッチで記事へ】
冷凍みかん『むかん』を食べるとひんやりシアワセ!
皮むきみかんを丸ごと冷凍した、八ちゃん堂の『むかん』。スイーツと呼ぶかと言われるとちょいと違うかもしれませんが、暑い夏に食べてこその逸品なのです!【写真タッチで記事へ】
「まるで」じゃなくて「そのもの」じゃないの!?
『まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー』……ラノベか! と突っ込みたくなる商品名ですが、しょうがないじゃないですか、本当にそんなアイスバーなんだから。おいしすぎるぞ!【写真タッチで記事へ】
ティラミスをかき氷タイプにしたら……大成功!
もはや意外性さえあれば商品として成立するような風潮で、テイストは二の次なんじゃないか? と思うこともしばしばな昨今のコンビニスイーツ事情。でも、ネタスイーツじゃないんですよ、というのがよくわかる一品。これはいいスイーツです。【写真タッチで記事へ】
「おっぱいみたいなアイスですね」「だからおっぱいアイスです」「えー!( ゚д゚)」
まぁ、夏に限るか? という疑問もありますが、『おっぱいアイス』という名称の商品は夏の勢いに乗って買いたい気がします。【写真タッチで記事へ】
カルピスクリームのパンは賛否両論!?
さわやかな甘味と酸味が絶妙なカルピスクリームを詰め込んだパン。銀座木村屋で夏季限定品として販売されています。「あわねーよ!」という声も多いみたいなんですが、冷蔵庫で冷やすとほんとにお上品なひんやりスイーツになるんですよね。お試しあれ。【写真タッチで記事へ】
やわらかかき氷の最高峰、お試しあれ!
「ガリカリ君」でおなじみの赤城乳業からローソン限定で販売されている『さらふわ氷』。その名のとおり、とんでもなくさらふわで、こんなにおいしいかき氷があるのか!と衝撃。ちなみに、ファミマにも似たような名前の「ふんわりかき氷」というものがありますが、そちらはめっちゃガリガリしています。ふんわりしてませんので注意。【写真タッチで記事へ】
冷やして食べるとおいしいので(笑)
明治の『リッチビスケット』は冷凍庫で冷やすとおいしい、という話。でもめっちゃ固くなるので冷蔵庫くらいにしておくといいかも。【写真タッチで記事へ】
闇夜に光るかき氷
完全に飛び道具。夏のイベントとして「闇夜に光るかき氷」を作ってみたら面白くないですか? というサマーライフ充実化計画の一環として提案させていただきました(なにその計画)。【写真タッチで記事へ】
「どこでも光るかき氷」で食べるかき氷
こちらも飛び道具! 先の「闇夜に光るかき氷」にちょっとしたモバイル性を持たせることで、いつでもどこでも光るかき氷が楽しめるように……というネタ記事でした!【写真タッチで記事へ】
最強モバイルバッテリー特別プレゼント!!
ただいま当サイトmitok(ミトク)ではサイト開設半年生存感謝企画として、最強モバイルバッテリー『cheero Power Plus 3』が5名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施中です! 秋の行楽シーズン、遠出に欠かせないバッテリーをぜひゲットしてください!!(応募期間:2015年8月13日~同8月31日)