業務スーパーのおすすめ商品は? すべて試して推奨度をまとめてみた|2023年版
業務スーパーで販売されている商品のおすすめ度をまとめたページ(の2023年版)です。
業スーオリジナルの激安商品を中心に、冷凍・チルド食材、レトルト食品、調味料、スイーツ・菓子等の各種商品の実食レポートをお届けしています。安すぎるけどどうなの? お値段相応なの? 気になる商品たちの購入のご参考にどうぞ。
※新着レポートは随時追加していきます。2022年以前の業スー商品まとめはこちらです。
業務スーパーの商品一覧(ジャンル別)
おすすめ「スイーツ」は?|ジャンル別・おすすめ度順で探したい場合はこちら|一度は試しておきたい15品(業スー入門編)
業務スーパーって?
業務スーパーは神戸物産が運営する業務系スーパー。全国1,000店舗以上を展開する大手チェーンです。取り扱う商品はPB商品を中心に、とにかく「安くて量が多い」ものばかり。利用者は飲食店事業者に限らず、むしろ実質的には一般向けスーパーという面も強く、家計にやさしい店として人気を集めていますね。
なお、業スーのPB商品はあまりに安すぎるので、品質に不安を覚える人も多いのでは? 品質管理に関しては神戸物産のQAサイトに取り組みがまとめられています。商品回収情報もこちらで確認可能です(ときどき発生)。
業務スーパーの「一度は試しておきたい食品」おすすめ15選!
業務スーパー入門向けのチョイスです。業スーに慣れないうちは、量が多くて不安になるほど安い商品たちに戸惑いますが、とりあえず「このへんから入ってみたらどう?」的なピックアップとなっています。お買い物のご参考にどうぞ〜[…続きを読む]
おすすめ度の目安
- ★★★★★ 個性的なおいしさ
- ★★★★☆ わりと万人受けのおいしさ
- ★★★☆☆ 好き嫌いは分かれそう。調理方法や嗜好次第?
- ★★☆☆☆ そのまま食べるのはきつい。要調理の業務用食材って感じ。
※以下は商品レビューを新着順に掲載しています(価格は購入当時の税込表示です)。
野菜スープの具 5種の野菜ミックス
参考価格 257円|おすすめ度 ★★★☆☆ 3.5
カリフラワー、ブロッコリー、じゃがいも、にんじん、キャベツの5種を取り合わせた冷凍野菜です。いずれも湯通し済みなので下処理せずにスープなどに使えます。これといった個性も欠点もなく、料理の具材用途には無難にチョイスできる一品ですよ。[…続きを読む]
かんたんパスタ スモークゴーダチーズのマカロニ
参考価格 224円|おすすめ度 ★★★★☆ 4.0
チーズソースとマカロニをあわせた即席パスタセットです。スモーキーなゴーダチーズ粉末がメインの味付けで、どっしり深いコクのある風味。即席パスタシリーズのなかでも濃い味好きの人に向いてる一品ですよ。[…続きを読む]
タイでつくったお肉にこだわった美味しい唐揚げ
参考価格 959円|おすすめ度 ★★★★★ 5.0
1キロ入りの大ボリューム冷凍唐揚げです。濃いめに下味のついた鶏もも肉はプリッとした柔らかさとジューシーさが強調された食感。にんにくが強い点以外は万人受けするタイプのおいしさで、おかず用途にはバッチリの一品ですよ。[…続きを読む]
ブラジル産鶏もも正肉
参考価格 1,177円|おすすめ度 ★★★★★ 5.0
2キロ入りの冷凍鶏もも正肉です(正肉とは余分な脂肪などを除去したお肉のこと)。1枚ずつが比較的大きめで、引き締まった歯ざわりの肉質が特徴的。輸入品でも品質は十分なので、おかず用の鶏肉をストックしたい時にはぴったりの選択肢ですよ。[…続きを読む]
3種類のいか軟骨天ぷら
参考価格 429円|おすすめ度 ★★★☆☆ 3.5
いかの軟骨に衣を付けた冷凍揚げ物です。醤油、青さのり、紅生姜の3種類の味付けで、飽きずにつまめるタイプ。サイズは小さいけど程よい弾力感がある部位で、おかずよりは酒の肴として活用しやすい一品ですよ。[…続きを読む]
かんたんパスタ バジルのチーズマカロニ
参考価格 224円|おすすめ度 ★★★☆☆ 3.5
チーズソースをベースにしてバジルで風味を足した即席パスタセットです。もちもち系の食感にチーズのコクが絡んだ優秀な食べごたえ。ハーブの爽やかさのおかげで上品なおいしさに仕上がった一品ですよ。[…続きを読む]
ふんわりミニロールケーキ ブルーベリー風味
参考価格 267円|おすすめ度 ★★★★☆ 4.0
ブルーベリーカラー鮮やかなパッケージが目を引きますよね。ふたくちサイズのロールケーキなんですけど、フレーバー濃厚でなかなか印象深いおやつなんです。[…続きを読む]
豆腐皮
参考価格 354円|おすすめ度 ★★★★☆ 4.0
豆腐をシート状に引き延ばした、豆腐皮(トウフービー)という中華食材の冷凍品です。細長く刻んでパスタ用の代替麺にしたり、サラダのボリュームアップ具材にしたり。見た目よりも活用度高めの便利食材ですよ。[…続きを読む]