【Steamおすすめ】トイ・ソルジャーズ(日本語対応) ~ 第一次世界大戦系タワーディフェンスがアクション要素追加で良ゲーに!
世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はタワーディフェンス系『Toy Soldiers(トイ・ソルジャーズ)』です!
『トイ・ソルジャーズ』インフォメーション
・ジャンル:タワーディフェンス/アクション
・日本語対応:対応(UI)
・デベロッパー:Signal Studios
・パブリッシャー:Microsoft Studios
・価格:980円
・ダウンロードはこちら
タワーディフェンス&アクションの欲張りゲーム
ジオラマにオモチャの兵隊を配置し、敵と戦うタワーディフェンスが『トイ・ソルジャーズ』だ。インターフェースは日本語で、特に兵器の性能が日本語で解説されている辺りはありがたいところである。
自軍本拠地の「おもちゃ箱」を守るため、陣地の決められた場所にオモチャの兵隊が操る砲台を配置し、敵を倒していく。砲台は、「敵歩兵に強い機銃」「敵装甲兵器に強い臼砲」「対空攻撃専門の対空砲」など様々な特性を持っており、敵の種類に合わせた編成を行う必要がある。敵を倒すとお金が手に入り、これを使って砲台のアップグレードや修理などを行う……とここまではオーソドックスなタワーディフェンスだ。
『トイ・ソルジャーズ』がユニークなのは「配置した砲台や、航空機や戦車など自軍の兵器を直接操作することができる」という点にある。砲台をCPUに任せてもそれなりの働きしかしてくれないのだが、プレイヤーが自分で操作すると、それまでとは比較にならないほどの戦闘力を発揮できるのだ。この時は、ジャンルが3Dシューティングやアクションゲームに変化する。臼砲は、弾が放物線を描いて飛ぶため、発射タイミングが重要で、敵が密集している場所や移動先に上手く弾を落とさなければならない。航空機を使う場合は限りある爆弾を上手く使いつつ、地面にぶつからないように敵を機銃掃射する。戦車に乗っている場合は、敵が歩兵ならただ中に突っ込み、装甲兵器なら慎重に後退しながら狙い撃つ……と、兵器や砲台によって操作感や立ち回りが変化するのが面白い。
プレイヤーが操作すれば、敵を連続で倒すと入手できるお金が倍増するコンボを狙いやすくなるのだが、直接操作できる兵器や砲台は一度に一つだけ。敵を狙い撃つのに夢中になっていたら、別の場所に置いた砲台が敵の猛攻を受けて壊滅していた……なんてこともあるので、時には兵器や砲台から離れて修理やアップグレードをしっかり行わなければならない。あちらを撃ち、こちらを修理し……とてんてこ舞いになる忙しさが気持ちいいのだ。
このゲーム、設定こそ「オモチャの兵隊の戦い」だが、兵器や戦場の描写はコミカルでなくシリアス寄り。第一次世界大戦をモチーフに、敵の騎兵を戦車で蹂躙したり、脆い複葉機で飛行船に立ち向かうなど、混沌とした戦いを物憂げなジャズが彩るという独特のムードが素晴らしい。大人のためのオモチャ遊び、それが『トイ・ソルジャーズ』なのだ。
<参考リンク>
・Steam
・Steam|トイ・ソルジャーズ
※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)
最強モバイルバッテリー特別プレゼント!!
ただいま当サイトmitok(ミトク)ではサイト開設半年生存感謝企画として、最強モバイルバッテリー『cheero Power Plus 3』が5名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施中です! 秋の行楽シーズン、遠出に欠かせないバッテリーをぜひゲットしてください!!(応募期間:2015年8月13日~同8月31日)