【Steamおすすめ】グリム・ドーン(日本語対応) 〜 タイタンクエストの精神的続編ハクスラだから間違いない!!
世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はやりこみ系RPG『Grim Dawn(グリム・ドーン)』です!
『グリム・ドーン』インフォメーション
・ジャンル:ハクスラ系RPG
・日本語対応:公式非対応だがForumで日本語化パッチが配布されている
・デベロッパー:Crate Entertainment
・パブリッシャー:Crate Entertainment
・価格:2,480円
・ダウンロードはこちら
ハクスラ系の最新傑作、超やり込み系RPG
https://www.youtube.com/watch?v=3gsKUckzou4
『ディアブロ』や『タイタンクエスト』など、ハクスラ系の名作RPGの流れを汲んだゲームが『グリム・ドーン』だ。『タイタンクエスト』に携わったスタッフ達が作った精神的続編で、ハイテンポで遊びやすく、やり込みがいのある良質な作品に仕上がっている。Steamのフォーラムで配付されている日本語化ファイルを使えば日本語化が可能。イベントの中には色々とダークなものもあるので、この陰鬱な雰囲気を是非日本語で楽しんで欲しい。
このゲームには接近戦に優れた「ソルジャー」、銃と爆発物で戦う「デモリッショニスト」、カラスやヘルハウンドを呼び出す「オカルティスト」、二刀流と投げナイフを使う「ナイトブレイド」、氷やビームの魔法を唱える「アーケニスト」、嵐を操り獣を使役する「シャーマン」といった職業が存在している。
『タイタンクエスト』の精神的続編なので、もちろん2種類の職業を組み合わせることが可能。重装甲を身にまとい、ゾンビを撲殺しつつ火炎瓶をばらまく「コマンドー」(ソルジャー+デモリッショニスト)。カラスをお供に二刀流で敵を切り裂く忍者風の「ウィッチハンター」(オカルティスト+ナイトブレイド)。獣を使役し氷の魔法を使う「ドルイド」(アーケニスト+シャーマン)など、20種近い複合職業が存在する。それぞれの職業は10種前後のスキルを持っているため、色々なキャラクターの育て方(ビルド)を試す試行錯誤が楽しいのだ。
「体力」が残っているうちなら、戦闘終了後に「ヘルス」(HP)が自動回復するため、バリバリと連戦できるのも嬉しい。煩わしい回復作業や買い物なしに連戦に集中できるし、自動回復が行われるのはあくまで戦闘後のことなので、戦いがヌルくなることもない。追い詰められた際に自動回復を利用したヒットアンドアウェイでギリギリ逆転したり、「体力」を回復させる食料品を敵がドロップしたりと戦闘にメリハリが生まれている。気がつくと延々戦い続けてレベルが幾つも上がっていた……なんてこともあり、この辺りの楽しさとテンポ良さはさすがにハクスラを知り尽くしたスタッフだけのことはある。
そして、やはり楽しいのはアイテム集めだ。敵を倒すと色々な装備を落とすのだが、中には「歩いた軌跡に炎が燃え盛る靴」のような変わり種もあって面白い。「次にレアが出るまで頑張ろう!」とついつい止め時を失ってしまう良質のハクスラ、それが『グリム・ドーン』なのだ。
<参考リンク>
・Steam
・Steam|グリム・ドーン
※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)