【Steam】ドット絵風ハクスラ系アクションRPG『ウォーロックVSシャドウ』(日本語対応)はマルチで深み増し増し!

2015090313

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はハクスラ系アクションRPG『Warlocks vs Shadows(ウォーロックVSシャドウ)』です!

『ウォーロックVSシャドウ』インフォメーション

・ジャンル:ハクスラ系アクションRPG
・日本語対応:対応(UI・字幕)
・デベロッパー:Frozen District
・パブリッシャー:ONE MORE LEVEL
・価格:1,380円
ダウンロードはこちら

多人数プレイが楽しい、ハクスラ系アクションRPG

8ビット風ドット絵アクション&ハクスラ系RPG『ウォーロックVSシャドウ』。自分のキャラクターを育て、ランダムに生成される色々なアイテムを集めるというハクスラ的な楽しさと協力プレイの面白さの両取り的作品で、ちょっと『スマブラ』のハクスラ系モード「フィールドスマッシュ」に似たところがある。もちろん日本語に対応している。個性豊かな魔術師の中から1人を選び、影のような敵と戦うのが本作。次々襲ってくる相手を全滅させればクリアとなる、アクションゲームライクな構成だ。

2015090314

魔術師はいずれも個性豊か。不死鳥を連れた少年や氷を操る魔女、音波を操る謎の男や、大剣を振るう元・堕天使、ロボに乗った美少女など、見た目も戦い方も様々だ。彼らはそれぞれ4つのスキルを持っており、戦いに当たってはこれらを上手く組み合わせるのが重要になる。

2015090315

例えば氷の魔女アーニャの場合、「氷の弾を発射する」「漂う氷の吐息で、触れた相手にダメージを与え続ける」「地面を凍らせて相手の速度を落とす」「氷のスキルを当てた相手を爆破する」というスキルがある。敵が来る前に氷の吐息を吐き、この中に誘い込んだ上で氷の弾を当て、追いつめられたら地面を凍らせて追撃速度を鈍らせつつ脱出、距離を取って敵を爆破してトドメを刺す……といった具合だ。このほかにもトラップを置いたり、バリアを張ったり、突進して敵を一撃したりと様々なスキルが存在しており、色々な戦い方ができる。

2015090316

特にマニアックなのが、攻撃と防御の2モードを切り換えて戦う女シャーマンのキーラ。攻撃モードでは短剣とワープ技で敵を翻弄、防御モードでは火力アップのトーテムを設置したり、仲間を回復することができるなど、忙しくて面白い。

敵を倒すと様々な装備を出すが、能力値を強化してくれるものだけではない。「特定タイプのスキルを4回使うごとに爆発が起こる」「ジャンプ力をアップさせる」など、戦いに大きな影響を与える特殊能力を持つものもある。装備品に付与される特殊能力はランダムで決められるので、良品を求めて敵を倒しまくるのもまた楽しい。

2015090317

そして面白いのがマルチプレイだ。協力して強敵を倒したり、対戦することも可能。例えば「無差別に隕石を落とすが自分は無防備になる」ようなスキルも、マルチプレイなら安心して使えるなど、一人の時とは立ち回りが変化してくる。是非とも友達と一緒に購入してマルチプレイを楽しんでみて欲しい。

<参考リンク>
Steam
Steam|Warlocks vs Shadows

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)