【Steam】クソすぎなゲーオタが主人公の『アンエピック』が猛烈に探索系アクションRPGでやりこみ度高し!!

2015091309

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日は横スクロールアクションRPG『UnEpic(アンエピック)』です!

『アンエピック』インフォメーション

・ジャンル:横スクロールアクションRPG
・日本語対応:対応(UI・字幕)
・デベロッパー:Francisco Téllez de Meneses
・パブリッシャー:Francisco Téllez de Meneses
・価格:1,280円
ダウンロードはこちら

外道主人公で巨大な城を探検する“やりこみ系”アクションRPG

後期『悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)』や『魔城伝説IIガリウスの迷宮』『ローグ』をリスペクトし、広大なマップを探索しながら、様々な武器を使い分けてモンスターと戦う。そんな横スクロールアクションRPGが『アンエピック』だ。スペイン発のゲームだが、アイテム名やメッセージは標準で日本語対応。満載されたパロディネタを大笑いしながらゲームを楽しめるのだ。

2015091315

主人公は何の取り柄もないゲームオタク、ダニエル。酒を飲みながら友達とTRPGをしていると、RPGの世界にある巨大な城に迷い込んでしまった。そこで彼は謎の悪霊・ゼラトゥルに取り憑かれてしまい、城から脱出するために戦い続ける羽目になってしまう。

2015091310

このダニエル、ゲームの知識は豊富で頭の回転は速いが、誇りや勇気は全くのゼロ。雌のバケモノに発情し、精霊を騙して無償で回復させ「怪我してもここに戻ったらドラクエの宿屋みたいに完全回復できるんだぜ!」と大喜びするという始末。

2015091311

正にタイトル通り“英雄らしからず(アンエピック)”な男で、城のモンスターや邪悪なゼラトゥルを口八丁手八丁で手玉にとって行く様が面白い。

2015091312

ダニエルが探索する城は無数の小部屋に区切られており、それぞれが複雑な繋がり方をしている。ハシゴを登り、縦穴を飛び降り、落石をかわしたりしつつ探索し、マップを少しずつ埋めていく辺りは『キャッスルヴァニア』のような楽しさだ。

2015091313

モンスターとの戦闘も奥深い。例えば、装甲の堅い敵にはメイスのような鈍器でないととろくにダメージを与えられないし、人間型の相手には背後から短剣で一撃すればバックスタブとなって大ダメージとなる。敵のタイプを見て有効な武器を咄嗟に使い分ける必要があるのだ。ステルスゲーム的な味付けも面白い。人間型の敵は『メタルギア』に出てくる兵士のように視界が設定されており、正面から近づくとこちらを見つけて戦闘態勢に入るのだが、背後から忍び寄ると気付かれない。例えば、敵が魔術師型と戦士型のパーティの場合、普通に戦いを挑むと魔術師型が仲間を回復しまくって手に負えない。しかし、一度姿をくらまして敵が警戒を解いた所を見計らい、魔術師型の背後から近づいて短剣で暗殺、その後に残りをゆっくりと料理する……と頭を使った戦闘も可能だ。マルチプレイにも対応しており、敵が強くなるが強力な装備が手に入るのが魅力的。シングルとマルチで奥深く楽しめるのが『アンエピック』なのだ。

2015091314

<参考リンク>
Steam
Steam|アンエピック

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)