秋のコンビニ変わり中華まん総まとめ! トムヤムクンにイタリアンと多国籍すぎる!
トムヤムクンまん(サークルKサンクス)おすすめ度:☆☆☆☆☆ 意外度:☆☆☆☆☆
サークルKサンクスの「トムヤムクンまん」。タイ料理の辛さと酸味のあるエビのスープ「トムヤムクン」と中華まんの組み合わせは史上初でしょう。意外すぎる組み合わせは見た目から味が想像できません。
敷き紙にはマルハニチロお客様相談室への案内入り。オレンジ色の中華まんの皮に紫の敷き紙という組み合わせもなかなかありません。
トムヤムクン自体はスープなので本来は液状ですが、「トムヤムクンまん」のあんでは中華まんのあんらしく半固形状で流れ出るようなことはありません。
食べてみると、しっかり酸味とピリ辛な刺激。見た目以上にタイ料理っぽさがあるのは驚きです。カレーまんなんかでも辛さは抑えられることの多く、辛さが感じられるものは珍しいかもしれません。
中華まんの皮とトムヤムクン風味のあんの組み合わせも意外にばっちり。刺激のあるあんの風味に食欲が刺激されます。
税込140円、熱量は156kcal。変わった味の中華まんを試したいという人はもちろん、トムヤムクンやタイ料理が好きな人にはぜひ試してみてほしい「トムヤムクンまん」。これまでにない新しい中華まんの味わいは面白く、人によってはかなりハマりそうです。
<参考リンク>
商品詳細(トムヤムクンまん) | 商品一覧 | 商品情報 | サークルKサンクス
マヨチャーシューまん(サークルKサンクス) おすすめ度:☆☆☆★★ 食べやすさ:☆☆☆☆★
サークルKサンクスからはもう一品、「マヨチャーシューまん」がエントリー。皮の色は普通の肉まん、あんまんでお馴染みの白色です。
敷き紙を見ると製造は井村屋。同じサークルKサンクスでも「トムヤムクンまん」と「マヨチャーシューまん」で製造元が違うというのは面白いところです。
マヨネーズ味というとジャンクな味付けかと思いきや意外にマイルド。マヨネーズっぽい酸味や塩気はそれほど強くなく、醤油ベースの食べやすい味付けです。チャーシューは角切りになったものがたっぷり入っています。ひとつひとつは小さいものの、しっかりチャーシューらしい歯ごたえは感じられます。
食べてみると商品名から受ける印象以上に食べやすさが際立つ「マヨチャーシューまん」。癖のなくマイルドな味わいは幅広い層に支持されそうです。
<参考リンク>
商品詳細(マヨチャーシューまん) | 商品一覧 | 商品情報 | サークルKサンクス
チーズを味わう4種のチーズまん(ファミリーマート) おすすめ度:☆☆☆★★ チーズ度:☆☆☆☆☆
「チーズを味わう4種のチーズまん」は、ファミリーマートで販売中の中華まん。オレンジ色の皮に焼き目のついたビジュアルが特徴です。
敷き紙は白地にオレンジの文字で、中華まん本体から剥がさないと詳細は読みにくいデザインです。製造は井村屋で、サークルKサンクスの「マヨチャーシューまん」と同じ。
チーズ風味のあんといった形ではなく、皮の中に入っているのはカマンベール、ゴーダ、チェダー、パルメジャーノレッジャーノの4種類のチーズがミックスされたチーズそのもの。いわゆる中華まんとは大きく異なります。
しっかり蒸された4種がミックスされたチーズはとろりとした食感でなめらか。チーズらしい風味とともに、しっかりとした塩気が味わえます。
商品名の通りにばっちりチーズの豊かな風味が楽しめる「チーズを味わう4種のチーズまん」。他の肉や野菜を使ったあんの中華まんとはかなり味わいが異なりますが、チーズそのものや、チーズを使った総菜パンなんかが好きなら文句なしにオススメ。税込130円で235kcal。
<参考リンク>
チーズを味わう4種のチーズまん|中華まん|商品情報|FamilyMart