あの店の混雑タイムはいつ? Google検索でカンタンに調べる方法
Google検索で「あのお店の混雑タイム」を調べられることはご存じでしょうか?
超正確というデータではないと思いますが、はじめて行くお店の混雑状況を前もって把握しておく目安にはなるはず!
というわけで、当サイトのスタッフが足繁く通う、ご近所の激うまカラシビ味噌ラーメン屋さん「鬼金棒」(神田店)で調べてみましょう。パソコンでもスマホでもどっちでもいいので、Googleで店舗名を検索します。
※すべての店舗で本機能が使えるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
▲PCの場合
するとパソコンなら検索結果画面の右側、スマホなら上部に店舗情報が表示され、あわせて「訪問数の多い時間帯」というグラフが登場します(スマホの場合は▼をタッチして表示情報を広げる必要があるかも)。
見方については一目瞭然ですよね。棒の長い時間帯が混雑していて、短い時間帯はその逆。これで見るなら、おやつのじかん(15時前後)が狙い目、ということに。まぁ、調べるまでもない結果ですけど(笑)
それでも日頃通い慣れていないお店や施設の混雑タイムを調べられるのは何かと便利かと思います。
ついでに便利なのは、曜日ごとの混雑時間帯をチェックできる点。パソコンなら曜日欄を変更、スマホならグラフ部分をスワイプさせてみてください。すると各曜日の状況が表示されるのです。↓こんなふうに。
↓
↓
↓
↓
↓
▲これユーザーの行動履歴ベースのデータなのでしょうか?
鬼金棒の金曜日は17時〜18時台が狙い目か!?
この機能、ディズニーランドだったり、花やしきだったりといった遊園施設のほか、イケア◯◯店などの店舗指定でも使えるようです。はじめて行くお店なら、Googleで混雑時間帯を調べておくとよいかもしれませんね〜。
<おすすめ記事>
・キーロガーを自分に仕込んで10年、中間報告します!