いつのまにか定番おかず「チーズ入りハンバーグ」! どこのコンビニで買うのがお得か検証しましたよ

chb_01

おいしそうなフードが並ぶコンビニの惣菜コーナー。当サイトではその中から厚焼玉子」「ハンバーグとお得度をチェックしてきました。本日はコンビニ惣菜お得度チェックの第3弾「チーズ入りハンバーグ」をお届けします!

チーズ入りハンバーグっていつから定番惣菜になったんですかね。割ればとろ〜っと流れるチーズ……たしかにおいしいので納得ですけど。各社表示重量は100グラム、果たしてどのくらい差が生じるものでしょうか? チェックしてみましょう!

あ、そうそう、コンビニのハンバーグというか今回紹介するものはいずれも豚肉・牛肉・鶏肉などを混合した成型肉。当サイトでは、このビーフハンバーグもどきを自宅で料理する“ケミカルクッキング”も紹介しているので、興味がございましたらぜひお読みくださいませ!

調べたコンビニチェーン

以下のコンビニチェーンを対象に、惣菜コーナーの「チーズ入りハンバーグ」をチェックしました。価格は購入店舗のものです。

・セブン-イレブン 5種のチーズ入りハンバーグ/128円
・ローソン 
チーズ入りハンバーグ/120円
・ファミリーマート チーズインハンバーグ/122円
・サークルKサンクス チーズインハンバーグ/123円

検証方法

各店舗の惣菜コーナーで「チーズ入りハンバーグ」を3個ずつ購入、袋の重量を除く重量(ソースも含む)を計測。その平均値を結果重量としました。さらに50グラムあたりの単価を計算し、もっとも安いものを「お得」としました。

※掲載した価格・計測数値は2015年9月11日時点のものです。計測は簡易的な方法によるもので精密なものではありません。また、すべての店舗で同様の結果となることを保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。あくまでも、どこで買おうかな~?と悩んでしまったときの判断材料のひとつとして参考にしていただければ幸いです。

では、結果をチェック!

たっぷりナンバーワンはセブン-イレブン!

chb_se_01

chb_se_03

chb_se_04

fix_reulst_chb

fix_reulst_chb_b※初出時サークルKサンクスの重量が袋を含む重量となっていたため修正しました。

先述のとおり、チーズ入りハンバーグはどのコンビニでも公称100グラム。でも測ってみると差は生じるもので、結果はセブン-イレブン「5種のチーズ入りハンバーグ」が約110グラムでもっともボリューミーでした(ソースがけっこう多いとは思いますが)。5種のチーズというのは、ゴーダ・モッツァレラ・モントレージャック・ペコリーノロマーノ・パルメザンをブレンドしたものなのだそうですよ。味についてはみなさまの舌にお任せしたいところですが、たしかに他のハンバーグとはチーズの味わいが深い気が!

コスパナンバーワンはファミリーマート

chb_fm_01

chb_fm_03

chb_fm_04

result_chb_02

コストパフォーマンスを調べてみると、ファミリマート「チーズインハンバーグ」が50グラムあたりの単価56.5円でもっともお得、という結果に。とはいえ、かなりの僅差なので、消費者心理的には5種のチーズ入りで若干ボリューミーなセブン-イレブンのほうが選びやすいかもしれませんね。

というわけで結論。

・たっぷり食べたいならセブン-イレブン「5種のチーズ入りハンバーグ」。コスパは各社僅差なので、味わい深いチーズが入っているセブンを選ぶのがお得かも

以上、ちょっとだけ味に触れてみたチーズ入りハンバーグのお得度レポートでした。

おまけ:もっともヘルシーなチーズ入りハンバーグは?

1 / 2ページ