セブンの冷凍担々麺を汁なしで食うと超ウマい! 余ったスープでバンバンジーも作れるぞ

IMG_1865

どれもウマいと評判のセブンの冷凍食品ですが、中でも最強の一品と目されるのが担々麺! 最近では「汁なし担々麺」も発売され、お好みで汁ありと汁なしの担々麺が店頭で選べる幸せな今日この頃です。

ところで、新発売の「汁なし担々麺」は税込300円で内容量は280g。一方、従来の「担々麺」は税込270円で内容量は319g。そう、普通の「担々麺」のほうがコスパ的にはオトクなんです。

そして実は……汁麺パッケージでもちゃんと美味しい汁なし担々麺が作れるうえ、余った液体スープを使ったアレンジレシピで一品プラスできるってこと、知ってましたか?

今回はそんなセブンの冷凍担々麺のもっとオトクで美味しい食べ方をご紹介します!

「汁あり担々麺」を「汁なし」で作ると激ウマい!?

IMG_1841

セブン-イレブンの冷食コーナーで人気を博す「胡麻香る濃厚スープ担々麺」。汁麺で食べることを想定したパッケージで、麺をレンチン&別添スープをお湯に溶いて調理するものです。

IMG_1843

コレ、「汁麺でも十分濃厚でウマいけど、スープなしでそのまま食べたり汁なしにしてもイケるのかしら……」と一度は思ったことがある担々麺フリークの方も多いのでは?

IMG_1848

というのも、麺のパックに最初から豚の肉味噌やチンゲンサイなどの具材がたっぷり乗ってるんですよね。レンジでチンしてスープナシ、この段階でもう美味しそうじゃないですか?

IMG_1852

実際にいってみると……うん、味付豚肉とテンメンジャン(中華甘味噌)がコシのある麺によく絡み、十分に味がついてます。香辛料の香りも程よく、野菜のシャキシャキ感もダイレクトに楽しめる! これはこれでアリですな……

IMG_1857

で、本題はここから。担々麺の超濃厚テイストを支える液体スープを1/3~半分程度かけてかき混ぜます。全部かけるとしょっぱくなるので注意!

お湯はスープのパックの解凍に使うだけ。スープを湯に溶かさない汁なしスタイルでこのまま啜ってみます!

IMG_1859

……これがウマい! スープは少量なのに超濃厚で、胡麻の香りと唐辛子の辛味と花椒の痺れが一体になったカラシビテイストがバシバシです。このスープを作った人は偉いと思う!

胡麻の風味のマイルドさで万人受けしやすい「汁なし担々麺」と比べると、主張しまくりの花椒と薄める前提の特濃スープがパンチ効きすぎなヘビーテイスト。バカの食い方? 然り! と胸を張りたくなる漢の濃い味なのです。

 次ページでは余ったスープを再利用!

1 / 2ページ