あなたの知らないファミコン周辺機器怪界!

2015100234

30年を超えるファミコンの歴史の中でさまざまな周辺機器が現れては消えていきました。シューティングゲームで有用な連射機能付きパッドあたりは、かつてのファミっ子なら誰もがご存知のことでしょう。でも、そんなメジャー周辺機器の陰には、“ソフトとセット”で開発されたものも数多く存在します。

そこで本企画ではゲームコレクターで知られる酒缶氏にご協力いただき、主にソフトの付属品として送り出された=知られざる周辺機器の世界に光を当ててみました。名づけて“ファミコン周辺機器怪界!”。あなたの知らない珍ハードが埋もれているかもしれませんぞ。(編集部)

ファミコン&レトロゲームネタはこちらもどうぞ!

第1回「ハイパー定規オリンピック」開催!
任天堂が勇者ロトを埋葬していた――ファミコンのムダ知識30!
80年代ファミコンマンガは常軌を逸していた!
マリオは赤シャツ? 青シャツ?――『スーパーマリオ』トリビア
ぼうけんのしょを50年守る! 『ドラクエ3』電池大容量&長寿命化術
【汚名返上】アタリ『E.T.』は会社を潰すレベルのクソゲーなのか?

エアーバック(『エキサイティングボクシング』付属)

●コナミ ●1987年12月16日

2015100201

思いっきり殴るのが怖いエア人形

ファミコンソフト付属の周辺機器の中では一番レアで良品を手に入れるのが大変だと思われるのがコレ。エア人形(エアーバック←製品表記)には圧力センサーが内蔵されていて、殴らないと画面の中のライバルくんを倒せない。でも、あんまり強く殴るとエア人形くんの空気が抜けて倒れてしまうのではないかと気が気じゃないんですよ。今も少しずつ空気が漏れてますし。これじゃ良品を探すのは無理ゲーでしょ。

2015100202

日本住宅事情を若干無視したようなサイズ感。空気を入れるのには苦労するが、『ぶん殴る』って爽快! 上司とかに見立ててフックやボディを打ち込んでやれ!!(壊れない程度に)

ハードウエアーバイク(『トップライダー』付属)

●バリエ ●1988年12月17日

2015100203

2015100205

またがれるバイク型巨大コントローラ

エアバイク(正式名はハードウエアーバイクらしい)を膨らませるには肺活量が必要です。一応、エアーポンプが付属してますが、これで膨らまそうとするとかなりの時間がかかるので、口でやったほうが早……もうヘトヘトです。で、実際にプレイしようとすると60キロの体重制限。結局、腰を浮かせ、バイクを傾けてプレイするので、空気イス状態に。体がかなり鍛えられますよ。

2015100206

意外なほど本格的な作り! ハンドルを使ったコーナーリング、アクセルグリップやブレーキレバーでの操縦は楽しすぎる。これはいまの子どもたちでも喜ぶこと請け合いだ。

ハイパーショット(『スペースシャドー』付属)

●バンダイ ●1989年2月15日

2015100210

あのハイパーショットとはちがうんです

『ハイパーショット』で有名な周辺機器と同名だけどちがいます。玩具メーカーが考えただけあり、任天堂の光線銃とはコンセプトが異なる仕上り。ごついフォルムで、撃つと手に感触が伝わるなど、妙に銃の再現に力を注いでいます。完全に玩具メーカーが提案するデバイスという感じ。振動させて内蔵スピーカーから音を出すために単2形乾電池を4本も使うのでリアルな重量感が出ちゃってます。

2015100212

男子ムネアツなフォルム。撃てば震え、手元でSEが鳴り響く。肝心のゲームがしょぼいのと、いまや光線銃が使えるブラウン管テレビが絶滅危惧種なのが残念!

パーティタップ(『ギミアぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦』付属)

●ヨネザワPR21 ●1991年12月13日

2015100214

クイズ番組でおなじみの早押しボタン!

ファミコンはマルチタップを使えば4人プレイができましたけど、このパーティタップを使うと、なんと6人まで同時プレイが可能に。まぁ、早押しで回答権を得た後、その早押しボタンで解答を選択する仕様が微妙にやりづらかったりしますけど。

カラオケスタジオ

●バンダイ ●1987年7月30日

2015100216

2015100217

家庭にカラオケセットがやってきた

ファミコンのⅡコンマイクでもなんとなくカラオケはできますが、『カラオケスタジオ』なら付属の本格的なマイクでカラオケが楽しめます。でも、マイクのコード短すぎ! 気持ちよく歌ってオーバーアクションになると、カセットを引っ張って悲しい結末を迎えることも……。

2015100218▲このマイク、意外とエコーが強くて驚き。そして「いぬのおまわりさん」から「男と女のラブゲーム」まで老若男女を射程に収めた広角ラインナップが秀逸(あとPVも!)。

1 / 3ページ