アマゾンで「USB充電器」を買うならどれがおすすめ? 40W級モデルをガチ検証してみた
身の回りにUSB充電デバイスが増えてきたので、多ポート大容量仕様のUSB急速充電器(USBチャージャーとも呼んだり)の存在はありがたい限り。しかし、このUSB急速充電器もまた種類が増えてきており、どう選んでいいかわかりにくい。
そこで、Amazon.co.jpでランキング上位にあるUSB急速充電器をピックアップし、実際のところいかほどの電流供給能力を持っているのかガチ検証してみたぞ。
検証したUSB急速充電器
今回検証したUSB急速充電器はアマゾンの売れ筋3製品をピックアップ。価格は購入時のもの。
- サンワダイレクト製50W 6ポート(700-AC011WAZ) 3,280円
- RAVPower 40W 4ポート(RP-UC07) 1,599円
- Anker製40W 5ポート(71AN7105SS-WJA) 2,599円
検証① 負荷テスト
どれだけの電流(A)を流せるのか、1ポートの供給能力を確認する(4.5V降下時)。
検証② 底上げ負荷テスト
機種により、2.5Ω(2A電流)のダミー抵抗を余ったポートに数個接続し、底上げ計測を実施。負荷試験は充電器の電源部の供給能力を調べるテストだが、複数のUSBポートを備える充電器の場合、
検証③ 分解
ガワの工作精度ならびに内部構造、部品を検証する。
充電器の識別の仕組み
USB信号線D+、D−に印可する電圧によって充電電流が決定される。
* * *
というわけで、USB急速充電器の実力やいかに? 結論だけ知りたい方は5ページにアクセス!!