【聖地甘味】イチローズモルトの存在感! 秩父・玉木家『ウイスキーケーキ』の大人うまさは巡礼土産に推奨!
『あの花』に始まり、近ごろでは『ここさけ』でより一層の聖地化が進行中の地といえば、そう、埼玉県秩父。先日(10月11日)は『あの花』でも描かれたロケットの祭り『龍勢祭』が開催され、これからの行楽シーズンも大いに盛り上がるであろう彼の地、巡礼予定の皆々様におかれましてはお土産にと狙いを定めている作品×地元名産のコラボグッズなんかがおありなのではないかと思いますが、ここはひとつ、世界から注目を集める秩父のウイスキー『イチローズモルト』……を使ったケーキ『イチローズモルト【ホワイトラベル】プレミアムウイスキーケーキ』を玉木家さんで買って帰るのもアリな選択肢ではないか、ということで、ご紹介させていただきたく存じます。
ふぅ……前置きなげっ。
さて、そんなわけで玉木家さんの本店で買ってみました。秩父鉄道秩父駅近くの秩父神社付近にあります。このときは秩父駅から西武秩父駅に向かって歩く途中に立ち寄った次第。
『イチローズモルト【ホワイトラベル】プレミアムウイスキーケーキ』、ひとつ1,500円也。イチローズモルトは株式会社ベンチャーウイスキーが秩父蒸留所で製造しているウイスキーでして、そのお味は世界的にも認められた、秩父が誇る銘酒であります。本ケーキにはそのホワイトラベル(アルコール度数46%)が使用されているそうです。
開封すると高級そうな箱が。
黄金色に輝くシートが。
出ました! ふっくらおいしそうな形をしていますね! そして、ウイスキーの香り……強っ!
イチローズモルトのラベルマークの焼き印入り。ミズナラの木の葉をイメージしているらしい。ミズナラは熟成樽の木材に使われるそうな。
この厚み! 惚れ惚れします。
そしてカッティング……。スポンジが本当に白い。
さっそくひとくち食べてみますと……ウイスキーの香りが広がります! 度数の高いアルコールを含んだときのような鼻に抜ける強烈さはなく、スイーツとしてのバランスがしっかり守られていますね〜。ややしっとり系だけど、ウイスキーが染み出してくるような量ではない。それでもこれほどウイスキーの熟成した香りを強く感じるのは、それだけイチローズモルトが香り豊かなお酒だからなのでしょうかね?
材料に卵白のみで黄身を使っていない点もウイスキーがかくも引き立つ理由なのかも。
シンプルで大人な味、ゆっくりしたい時間のお供にいいですね。
食べていたら、カラダがちょっと熱くなってきました(笑)
これはスイーツがちょい苦手なオトナにもよさそう。
『あの花』『ここさけ』聖地巡礼で秩父を訪れた際は、玉木家さんの『イチローズモルト【ホワイトラベル】プレミアムウイスキーケーキ』もぜひどうぞ。
玉木家 本店情報
・本店住所 埼玉県秩父市番場町9-5
・公式サイトはこちら
[amazonjs asin=”B005OU3RYW” locale=”JP” title=”イチローズ モルト ホワイト ラベル 700ml”][amazonjs asin=”B00D381J0G” locale=”JP” title=”あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Blu-ray BOX(完全生産限定版)”][amazonjs asin=”B011CW5GWG” locale=”JP” title=”「心が叫びたがってるんだ。」オリジナルサウンドトラック”]