【SEGAファン必見】セガ公式で配布中のペーパークラフト『メガドライブ』『ラブ&ベリー』を作ってみたら想像以上のクオリティだった

ec

セガ公式のTwitterアカウントのフォロアーが20万人(!)を超えたことを記念し、現在「『いつもおセガになっております!』~20万フォロワー記念キャンペーン~」が展開中。その内容とは、特製Twitter用アイコン、スマホ用壁紙に加え、歴代のセガの家庭用ゲーム機・アーケード筺体などのペーパークラフトを作成できるpdfデータのプレゼントという太っ腹なもの。

どれもオフィシャルならではの楽しさがありますが、やはり気になるのはペーパークラフト。という訳で、12種類あるペーパークラフトから特に気になる2つを実際に作ってみました。いずれも凝った作りで工作好きは必見のハイクオリティですよ!

01配布中のpdfファイルをダウンロードしてプリントアウト。厚めの紙が推奨されていますが、今回は手に入りやすく身近な普通紙を使ってみます。メガドライブのペーパークラフトは3枚組で詳しい組み立て解説入り。

02まずは各パーツをバラしていきます。とりあえずハサミを使ってザクザクと大まかに各パーツを切り出し。

03切りだしたパーツはこちら。細かいパーツや山折り谷折りがあり、この時点で凝った造りであることが分かるでしょう。

04細かい部分はカッターを使用して切り離して行きます。なかなか骨の折れる作業です。

05全パーツを完全に切り離し終えたらいよいよ組み立てです。点線にそって折り目をつけ、のりしろのある部分は糊や両面テープなどで接着していきます。

06燦然と輝く「16-BIT」の文字。メガドライブといえばやはりここ。

07折り目に従って組み立てていった側面は単純な箱型ではなくしっかりメガドライブらしさを再現した立体感。ボタン部分の斜めの部分も別パーツできっちりハマります。

08「MEGA DRIVE SEGA」の文字もばっちり。厚めの紙にプリントアウトしたほうがきっちり作れそうではありますが、普通紙でも十分にメガドライブの形は再現可能。用紙の手配は特別に考えずとも、まずプリントアウトして作ってみると楽しめるんじゃないでしょうか。

今回プリントアウトにはセブン-イレブンの店頭にあるコピー機を使用したのですが、ツルっとした黒の質感がうまく機能して結構メガドライブらしさが出ています。完成した全体像はのちほど……ということでもうひとつの『ラブ&ベリー』のペーパークラフト作成に移ります。

 次ページでは簡単そうに見えて以外に高難度!?な『ラブ&ベリー』のアーケード筺体を作成!

1 / 2ページ