【Steam】ローグ×リズムの発想はなかった! 超異色RPG『クリプト・オブ・ネクロダンサー』は激推薦!!

2015102741

世界中のゲーマーたちが愛用するPCゲームダウンロードポータル「Steam」。とにかく頻繁にセールが実施され、人気作も最新作も安くゲットできるオトクなサービスですが、配信タイトルが超膨大なせいで、どれで遊んでいいのかわからない! そこでSteamマニアな筆者が、いままでプレイした中からおすすめのタイトルをご紹介。本日はローグ系アクションRPG『クリプト・オブ・ネクロダンサー』です!

『クリプト・オブ・ネクロダンサー』インフォメーション

・ジャンル:ローグライクアクションRPG
・日本語対応:対応(UI・字幕)
・デベロッパー:Brace Yourself Games
・パブリッシャー:Brace Yourself Games, Klei Entertainment
・価格:1,480円
ダウンロードはこちら

音楽に合わせてノリノリで戦うやり込み系ローグARPG

遊ぶたびにマップが変わる『不思議のダンジョン』系ゲームを「ローグライク」というが、中でもオススメなのが、リズム系ローグライクアクションRPG『クリプト・オブ・ネクロダンサー』だ。この10月に公式で日本語に対応したので、安心して遊ぶことができる。

2015102742a

ローグライクRPGといえば、じっくり考えて一手一手進めていくジャンルだが、このゲームではBGMに合わせて動く必要がある。考えるな、感じろ!といわんばかりに、とにかく身体を動かさなければならないというわけで、これはユニークな逆転の発想だ。

2015102742b

リズムに合わせてタイミング良くキーを押す辺りはリズムゲーっぽいが、いくらビートに乗っていても、ただウロウロしているだけではゲームは進まない。モンスターもBGMに合わせて動くため、周囲の状況を瞬時に判断し、適切に対処する必要がある。

2015102743a

例えば「ミノタウロス」だと、“こちらと軸が合ったら突進してくるため、うまく誘導して壁にぶつけてやれば、気絶するので殴り放題になる”といった具合。

2015102743b

モンスターの特性を理解すると、BGMに乗って華麗に動き回りながら攻撃を避けまくるというようなことも可能。まるで踊りつつ戦うダンサーのようだ。なお、キャラクターの中には“BGMに合わせて動かなくてもいい”という者もおり、普通のローグライク風に遊ぶこともできるので安心だ。

2015102744b

ダンジョンは毎回地形や出現するアイテム、モンスターの配置が変化。落ちている武器も周囲をなぎ払う「ブロードソード」や貫通攻撃をする「ライフル」など様々なので、プレイするごとに異なった展開が楽しめる。やられてしまうとそこで全てが終わるのはローグライクのお約束どおりだが、ダンジョンで拾っておいたダイヤだけはそのまま持ち帰ることが可能。ダイヤを支払って体力の上限をアップさせたり、新たな装備をアンロックしたりといった成長要素も存在しているため、遊べば遊ぶほどプレイが楽になっていく。この辺りはちょっとハック&スラッシュっぽい。

2015102745a

ゲームを進めると、色々な特性を持ったキャラクターが登場。“ビートに乗り損ねると死ぬ”“落ちているゴールドを拾うと死ぬ”“無限に爆弾を使える”“移動すると2歩動いてしまう”“敵にダメージを与えられない”“ゲームの速度が2倍になる”などいずれも個性豊かで、キャラクターを変えればプレイの感触も大きく変化するのが面白い。指と頭を忙しく動かし、ノリノリでプレイできる、やり込み系ゲームなのだ。

2015102745b

<参考リンク>
Steam
Steam|クリプト・オブ・ネクロダンサー

〈その他のSteamおすすめゲームはこちら〉

※本コーナーでは著者おすすめのゲームを紹介していますが、「このゲームを試してみてほしい!」という毒味のご要望がございましたら、mitokのTwitterアカウントまでメンションしてください!(人身御供になってみるかもしれません)